タイ・プレミアリーグ2009
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 17:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| シーズン | 2009 |
|---|---|
| 優勝 | ムアントン・ユナイテッド(1回目) |
| 降格 | シーラーチャー チュラ・ユナイテッド ナコーンパトム |
| ACL 2010出場 | ムアントン・ユナイテッド |
| AFC 2010出場 | タイ・ポート |
| 得点王 | (18得点) |
|
← 2008
2010 →
|
|
タイ・プレミアリーグ2009は、1996-97シーズンに創設されてから13シーズン目のタイ・プレミアリーグである。大会名はタイ・プレミアリーグ(タイ語: ไทย พรีเมียร์ ลีก, 英語: Thai Premier League)。
概要
2009年シーズンは、昨年のタイ・ディヴィジョン1リーグの上位3チームが昇格した。ムアントン・ユナイテッド、シーラーチャーは初昇格、Rajnavy Rayongは2シーズンぶりのプレミアリーグ復帰となった。
ムアントン・ユナイテッドが初優勝を果たした。ムアントン・ユナイテッドはプレミアリーグ昇格初年度にリーグ優勝を果たした初のチームとなった。ムアントン・ユナイテッドはAFCチャンピオンズリーグ2010の予選プレーオフ出場権、タイFAカップ2009優勝のタイ・ポートはAFCカップ2010出場権を獲得した。シーラーチャー、チュラ・ユナイテッド、ナコーンパトムはディヴィジョン1リーグへ降格する。
BECテロ・サーサナのアーノン・サンサノイが18得点で得点王に輝いた。アーノン・サンサノイは2シーズン連続、通算2回目の得点王。年間最優秀監督にはムアントン・ユナイテッドのアッタポル・プスパコムが選出された。
所属チーム(2009年シーズン)
| チーム | 場所 | ホームスタジアム |
|---|---|---|
| プロヴィンシャル・エレクトリシティ・オーソリティ | アユタヤ県 | アユタヤ県セントラル・スタジアム |
| チョンブリー | チョンブリー県 | プリンセス・シリントーン・スタジアム |
| BECテロ・サーサナ | バンコク | BECテロ・サーサナ・ノーンチョーク・スタジアム |
| オーソットサパー1 | サラブリー県 | サラブリー県セントラル・スタジアム |
| TOT | カーンチャナブリー県 | クリップ・ブア・スタジアム |
| バンコク・グラス2 | パトゥムターニー県 | クローン6スタジアム |
| サムットソンクラーム | サムットソンクラーム県 | サムットソンクラーム県セントラル・スタジアム |
| チュラ・ユナイテッド | バンコク | チュラーロンコーン・ユニバーシティ・スタジアム |
| ナコーンパトム | ナコーンパトム県 | Kasetsat Kamphengsaen University Stadium |
| バンコク・ユナイテッド3 | バンコク | タイ・ジャパニーズ・スタジアム |
| パタヤ・ユナイテッド4 | チョンブリー県 | ノーンプルー・ミュニシパリティ・フットボール・フィールド |
| TTMサムットサーコーン5 | サムットサーコーン県 | Institute of Physical Education Samut Sakhon Stadium |
| タイ・ポート6 | バンコク | PATスタジアム |
| ムアントン・ユナイテッド | ノンタブリー県 | サンダードーム・スポーツ・コンプレックス |
| シーラーチャー | チョンブリー県 | プリンセス・シリントーン・スタジアム |
| Rajnavy Rayong7 | ラヨーン県 | ラヨーン県セントラル・スタジアム |
- 2008年シーズンの成績順。
チーム名の変更
1 オーソットサパー・M-150 FCは、シーズン中にオーソットサパー・M-150・サラブリーFCに変更した。
2 クルン・タイ・バンクFCは、クラブを買収され、バンコク・グラスFCに変更された。
3 バンコク・ユニバーシティFCは、バンコク・ユナイテッドFCに変更した。
4 コーク・バンプラ・チョンブリーFCは、クラブを買収され、パタヤ・ユナイテッドFCに変更された。
5 タイ・タバコ・モノポリーFCは、TTMサムットサーコーンFCに変更した。
6 ポート・オーソリティ・オブ・タイランドFCは、タイ・ポートFCに変更した。
7 ロイヤル・タイ・ネイビーFCは、Rajnavy Rayong FCに変更した。
順位表
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権または降格 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ムアントン・ユナイテッド | 30 | 19 | 8 | 3 | 48 | 20 | +28 | 65 | AFCチャンピオンズリーグ2010 予選プレーオフに出場 |
| 2 | チョンブリー | 30 | 18 | 8 | 4 | 50 | 30 | +20 | 62 | |
| 3 | バンコク・グラス | 30 | 16 | 8 | 6 | 45 | 31 | +14 | 56 | |
| 4 | BECテロ・サーサナ | 30 | 15 | 6 | 9 | 53 | 34 | +19 | 51 | |
| 5 | オーソットサパー・サラブリー | 30 | 13 | 8 | 9 | 36 | 32 | +4 | 47 | |
| 6 | タイ・ポート | 30 | 12 | 8 | 10 | 33 | 30 | +3 | 44 | AFCカップ2010 グループステージに出場[注 1] |
| 7 | TOT | 30 | 10 | 12 | 8 | 33 | 33 | 0 | 42 | |
| 8 | TTMサムットサーコーン | 30 | 8 | 13 | 9 | 29 | 32 | −3 | 37 | |
| 9 | PEA | 30 | 9 | 9 | 12 | 37 | 41 | −4 | 36 | |
| 10 | サムットソンクラーム | 30 | 9 | 7 | 14 | 22 | 31 | −9 | 34 | |
| 11 | パタヤ・ユナイテッド | 30 | 7 | 11 | 12 | 27 | 33 | −6 | 32 | |
| 12 | ラジネイビー・ラヨーン | 30 | 8 | 6 | 16 | 28 | 39 | −11 | 30 | |
| 13 | バンコク・ユナイテッド | 30 | 5 | 15 | 10 | 24 | 34 | −10 | 30 | |
| 14 | シーラーチャー | 30 | 8 | 6 | 16 | 28 | 34 | −6 | 30 | タイ・ディヴィジョン1リーグ2010へ降格 |
| 15 | チュラ・ユナイテッド | 30 | 4 | 14 | 12 | 29 | 47 | −18 | 26 | |
| 16 | ナコーンパトム・ユナイテッド | 30 | 6 | 7 | 17 | 32 | 53 | −21 | 25 |
順位の決定基準: 1) 勝点; 2) 総得失点差
注釈:
- ^ タイ・ポートは、タイFAカップで優勝したことにより、AFCカップの出場権を獲得した。
得点ランキング
| 順位 | 選手 | チーム | 得点 |
|---|---|---|---|
| 1 | BECテロ・サーサナ | 18 | |
| 2 | チョンブリー | 14 | |
| 3 | バンコク・グラス | 11 | |
| 4 | バンコク・グラス | 10 | |
| ムアントン・ユナイテッド | |||
| タイ・ポート | |||
| 7 | チョンブリー | 9 | |
| オーソットサパー・サラブリー | |||
| チュラ・ユナイテッド | |||
| ムアントン・ユナイテッド | |||
| ムアントン・ユナイテッド, プロヴィンシャル・エレクトリシティ・オーソリティ |
ハットトリック
| 選手 | チーム | 対戦相手 | 達成日 |
|---|---|---|---|
| チュラ・ユナイテッド | プロヴィンシャル・エレクトリシティ・オーソリティ | 2009年9月12日 | |
| BECテロ・サーサナ | TOT | 2009年10月7日 |
表彰
- 得点王 :
アーノン・サンサノイ (BECテロ・サーサナ) - 年間最優秀ディフェンダー賞 :
ジェサダー・ジッサワット (ムアントン・ユナイテッド) - 年間最優秀ミッドフィールダー賞 :
Kittipol Paphunga (BECテロ・サーサナ) - 年間最優秀フォワード賞 :
ピパット・トンカンヤー (タイ・ポート) - 年間最優秀若手選手賞 :
Kabfah Boonmatoon(オーソットサパー・サラブリー) - 年間最優秀監督賞 :
アッタポル・プスパコム (ムアントン・ユナイテッド)
FAカップ
タイFAカップ2009は、タイ・ポートが決勝でBECテロ・サーサナに1-1(PK 5-4)で勝利した。タイ・ポートはAFCカップ2010出場権を獲得した。
コー・ロイヤルカップ
コー・ロイヤルカップ2010は、プレミアリーグ優勝のムアントン・ユナイテッドがFAカップ優勝のタイ・ポートに2-0で勝利した。
タイ・ディヴィジョン1リーグ
タイ・ディヴィジョン1リーグ2009は、ポリス・ユナイテッドが優勝した。ポリス・ユナイテッド、2位のロイヤル・タイ・アーミー、3位のシーサケートは来シーズンのプレミアリーグに昇格する。
脚注
外部リンク
- タイプレミアリーグ2009のページへのリンク