ソウル特別市の地下鉄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 19:59 UTC 版)
「韓国の地下鉄」の記事における「ソウル特別市の地下鉄」の解説
韓国では、朴正煕が軍事クーデターによって大統領に就任してから軍事独裁政権となっていた。その反面、1960年代から漢江の奇跡と呼ばれる高度経済成長を遂げ、ソウル首都圏を中心に人口が集中するようになった。そこで、大量に通勤輸送できる公共交通機関が重要となり、韓国国外の鉄道技術の導入を検討していた。よど号ハイジャック事件の余波によって日本の技術を韓国側に提供する事が政治的に決定し、1974年8月15日に韓国初の地下鉄路線であるソウル地下鉄1号線が開業した。ちなみに、北朝鮮の平壌地下鉄は前年の1973年に開業している。 その後30年間で地方都市にも地下鉄が整備され、世界有数の地下鉄保有国となった。ソウル特別市と釜山広域市にあった路面電車はそれに先だってモータリゼーションの進展のため、1968年に双方とも全廃されており、2017年現在、韓国で商用に運用される路面電車は存在しないが、大田都市鉄道2号線など軽量軌道交通の整備計画はある。
※この「ソウル特別市の地下鉄」の解説は、「韓国の地下鉄」の解説の一部です。
「ソウル特別市の地下鉄」を含む「韓国の地下鉄」の記事については、「韓国の地下鉄」の概要を参照ください。
- ソウル特別市の地下鉄のページへのリンク