ゼンヨウソセイサンセイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゼンヨウソセイサンセイの意味・解説 

ぜんようそ‐せいさんせい〔ゼンエウソ‐〕【全要素生産性】

読み方:ぜんようそせいさんせい

生産性を示す指標一つ労働資本加えて技術革新業務効率化規制緩和ブランド価値などあらゆる生産要素の投入量と産出量の関係を示すものであるが、実際には、生産性そのものではなく生産性伸び率として捉えられることが多い。技術革新など労働資本以外の要素定量的計測することが困難なため、全要素生産性の伸び率は、実質GDP成長率などで把握される生産量伸び率から資本および労働投入量の増加による伸び率差し引いた残差として算出される。そのため、全要素生産性は、経済成長の要因のうち、技術の進歩生産効率化など、資本労働量的変化では説明できない部分寄与度を示すものとして用いられている。TFPtotal factor productivity)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ゼンヨウソセイサンセイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼンヨウソセイサンセイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS