セーリングスピリッツ級
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 02:25 UTC 版)
「国民体育大会セーリング競技」の記事における「セーリングスピリッツ級」の解説
セーリングスピリッツ級は成年女子で行われるクラス。宮崎国体(01年)から取り入れられたクラスで、当時は成年女子のみ行われるクラスだったが秋田国体(07年)から少年男子・少年女子でも行われるようになった。ちなみに二人乗り種目である。現在は、成年女子のみとなっている。 船の概要 全長4.30m. 幅1.74m. 帆面積22.5m2 乗員2名
※この「セーリングスピリッツ級」の解説は、「国民体育大会セーリング競技」の解説の一部です。
「セーリングスピリッツ級」を含む「国民体育大会セーリング競技」の記事については、「国民体育大会セーリング競技」の概要を参照ください。
セーリングスピリッツ級
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 02:25 UTC 版)
「国民体育大会セーリング競技」の記事における「セーリングスピリッツ級」の解説
成年女子年度回選手名都道府県回目※得点備考2001年度1近藤,高須ペア 東京 1 3 第3~5レース中止 2002年度2小森,岡崎ペア 高知 1 9 第4~5レース中止 2003年度3川野,大熊ペア 岡山 1 13 第5レース中止 2004年度4美里,中村ペア 山口 1 9 第3~7レース中止 2005年度5重,松尾ペア 佐賀 1 9 2006年度6近藤,鎌田ペア 東京 2 6 2007年度7高橋,矢野ペア 山口 2 16 2008年度8吉迫,大熊ペア 岡山 2 3 第3~5レース中止 2009年度9吉迫,大熊ペア 岡山 3 4 第2レース途中棄権。得点は除外得点を差し引いた得点。 2010年度10近藤,庄崎ペア 東京 3 17 少年男子年度回選手名都道府県回数※得点備考2007年度1笠井,西尾ペア 兵庫 1 7 第5レース中止 2008年度2植木,三代川ペア 千葉 1 1 第2~5レース中止 2009年度3西尾,俣江ペア 兵庫 2 10 2010年度4山口,磯崎ペア 福岡 1 4 少年女子年度回選手名都道府県回数※得点備考2007年度1前田,山岸ペア 石川 1 3 第5レース中止 2008年度2桑江,高橋ペア 千葉 1 7 第4~5レース中止 2009年度3豊田,安部ペア 大分 1 7 2010年度4山口,白澤ペア 佐賀 1 13 ※ 都道府県の通算優勝回数
※この「セーリングスピリッツ級」の解説は、「国民体育大会セーリング競技」の解説の一部です。
「セーリングスピリッツ級」を含む「国民体育大会セーリング競技」の記事については、「国民体育大会セーリング競技」の概要を参照ください。
- セーリングスピリッツ級のページへのリンク