セレクション歌人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セレクション歌人の意味・解説 

セレクション歌人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/12 17:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

セレクション歌人(せれくしょんかじん)は、邑書林が出版している中堅歌人[1]の選集の叢書である。姉妹企画として『セレクション俳人』(全22巻、別冊1)、『セレクション柳人』(全20巻、別冊1、番外1)がある。

概要

全33巻および別冊、番外からなる。別冊を除く各巻の内容は、短歌500首および散文40枚に加え、作家論、略歴、初句索引など。体裁は四六判並製(平均160ページ)。プロデューサーとして歌人藤原龍一郎谷岡亜紀が企画に参加。装訂は間村俊一、装画は北見隆。一般に高価格な短歌書としては価格も抑えられている。

全巻の構成

  1. 一ノ関忠人集
  2. 梅内美華子
  3. 江戸雪
  4. 江畑實集
  5. 大口玲子
  6. 大谷雅彦集
  7. 大津仁昭集
  8. 大塚寅彦
  9. 大辻隆弘
  10. 大野道夫
  11. 小笠原和幸集
  12. 尾崎まゆみ
  13. 加藤孝男
  14. 佐々木六戈集[2]
  15. 沢田英史集
  16. 鈴木英子集
  17. 高島裕
  18. 高橋みずほ
  19. 辰巳泰子
  20. 谷岡亜紀
  21. 内藤明
  22. 中川佐和子
  23. 永田紅
  24. 早川志織集
  25. 林和清
  26. 東直子
  27. 目黒哲朗集
  28. 森本平
  29. 山下雅人集
  30. 横山未来子
  31. 吉岡生夫
  32. 吉川宏志
  33. 吉野裕之
番外 藤原龍一郎
別冊 セレクション歌論

脚注

  1. ^ 1950年(昭和25年)生まれから1975年(昭和50年)生まれまでの作家が入集している。
  2. ^ 佐々木六戈は「セレクション俳人」にも参加している。(『佐々木六戈集』 邑書林〈セレクション俳人〉、2004年。)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セレクション歌人」の関連用語

セレクション歌人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セレクション歌人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセレクション歌人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS