セレクション柳人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セレクション柳人の意味・解説 

セレクション柳人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 07:59 UTC 版)

セレクション柳人』(せれくしょんりゅうじん)は、邑書林が出版している中堅川柳家の選集の叢書である。姉妹企画として『セレクション俳人』(全22巻、別冊1)、『セレクション歌人』(全33巻、番外1、別冊1)がある。

概要

全20巻および別冊、番外からなる。別冊を除く各巻の内容は、川柳500句および散文40枚に加え、作家論、略歴、初句索引など。体裁は四六判並製(平均120ページ)。

2006年3月11日、大阪で「セレクション柳人」発刊記念川柳大会が開催された[1]

全巻の構成

  1. 赤松ますみ集
  2. 石田柊馬集
  3. 石部明集
  4. 櫟田礼文集
  5. いとう岬集
  6. 小池正博集
  7. 清水かおり集
  8. 田中博造集
  9. 筒井祥文集
  10. なかはられいこ集
  11. 野沢省悟集
  12. 畑美樹集
  13. 樋口由紀子集
  14. 広瀬ちえみ集
  15. 古谷恭一集
  16. 細川不凍
  17. 前田一石集
  18. 松永千秋集
  19. 松本仁集
  20. 渡辺隆夫集
番外 草地豊子集
別冊 セレクション柳論

脚注

  1. ^ 概要は次の通り。会場はホテル「アウィーナ大阪」。内容は、第一部「『セレクション柳人』各句集の読み」、第二部「句会(兼題「野」「くぼみ」「塗る」「女神」「台」)」。事務局は小池正博。後援は邑書林。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セレクション柳人」の関連用語

セレクション柳人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セレクション柳人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセレクション柳人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS