セラクルミンの製造方法と物性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 07:15 UTC 版)
「セラクルミン」の記事における「セラクルミンの製造方法と物性」の解説
セラクルミンはウコンから抽出したクルクミン粉末(セラクルミンとして加工する前の状態)に複数の添加物を加え、超微細化、および、表面処理を施すことにより製造される。物性としては、水に容易に分散し、その状態で室温、28日間静置した場合、クルクミン粉末は沈殿を生じたのに対して、セラクルミンは分散状態が維持されていたとの報告がある。また、光照射試験おいて安定であることや、飲料や食品の高温殺菌条件である95 ℃、および、120 ℃で15分間放置した耐熱性試験においても安定であるとの報告がある。さらに、粒子径が200 nm以下の球状微細粒子であることや、分散安定性の指標であるゼータ電位が-50 mVであるとの報告もなされている。
※この「セラクルミンの製造方法と物性」の解説は、「セラクルミン」の解説の一部です。
「セラクルミンの製造方法と物性」を含む「セラクルミン」の記事については、「セラクルミン」の概要を参照ください。
- セラクルミンの製造方法と物性のページへのリンク