スリークォーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > スリークォーターの意味・解説 

スリー‐クオーター【three-quarter】

読み方:すりーくおーたー

《「四分の三」の意》

スリークオーターバックス」の略。

野球で、斜め上方から投げ投球法。オーバースローサイドスロー中間の投げ方


スリークォーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 04:53 UTC 版)

 
スリークォーターで投球している杉内俊哉

スリークォーターthree-quarter) は、野球における投手投法の一つである。直訳すると4分の3であるように、オーバースローサイドスローの中間であり、ややサイド気味に肩口からボールを投げる投法である。

概要

オーバースローサイドスローの中間ではあるが、投法としてはサイドスローの亜流であるという説がある[要出典]。ただし、オーバースロー気味のスリークォーターで投球を行う投手も存在し、他の投法との区別はやや曖昧である。オーバースローやサイドスローに比べて、肩や肘への負担を軽くしながら、コントロールとスピードを両立させる方法としてこの投げ方をするピッチャーがいる[要出典]

投手として最初からスリークォーターだった者はあまりおらず、例えば肩痛をかばっているうちに腕が下がりスリークォーターになったり、また、オーバースローやサイドスローではコントロールが良くなかったが、コントロールを良くするためにボールを離す(リリース)ポイントを上げた(下げた)結果スリークォーターになったという選手が多い[要出典]

スリークォーターではオーバースローと同様にフォークボールは投げやすい[要出典]。また、腕が斜めなのでサイドスローほどではないがスライダーカーブシュートといった横に変化する球種の効果が強くなり、シンカーもオーバースローよりは投げやすい(投げやすさや掛かりやすさは個人差がある)[要出典]

米国のバイオメカニクス研究者の定義では、投手を後ろから見た時に時計の1時から2時の間の位置からリリースされる投法(やや腕を下げたオーバーハンド)をスリークォーター・オーバーハンドと呼び、前腕を垂直に立ててサイドスローのようにリリースする投法をスリークォーター・アームと呼ぶ事で明確な区別を行っている。バイオメカニクスの定義においては、前者は純粋にオーバーハンドの変形であるのに対して、後者は横方向の回転力を利用するサイドアームの要素に、肘を用いた縦回転の要素を組み合わせた全く別のフォームとして取り扱われている[1]

スリークォーター投手の例

以下の投手は日本プロ野球のいずれかのリーグで最優秀防御率を受賞。

脚注

  1. ^ ジェームス・H・ブラーツ、プレム・P・ゴギア『The Mechanics of Pitching』「ジャーナル・オブ・オーサペディック&スポーツ・フィジカル・セラピー英語版 Vol.9 No.2」1987年8月、64-66頁。

関連項目


スリークォーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 10:07 UTC 版)

ラグビーユニオン」の記事における「スリークォーター」の解説

スリークォーターには、インサイドセンター、アウトサイドセンター、レフトウイングライトウイング4つポジションがある。これらのポジションフライハーフのように、キック能力プレー読み攻撃指揮する能力一般的に有している。センター主な役割は、自分より外側味方スペース提供することである。センターはよいラインを走る能力パス能力が必要であり、タックルにより倒されないことが求められるウイング一般的にバックライン外側位置するウイング主要な機能トライ攻撃締め括ることである。ウイング選手は大抵チーム最速であり、走者としても捕まりにくく、近代では大柄強くタックルを破ることができる選手務める。

※この「スリークォーター」の解説は、「ラグビーユニオン」の解説の一部です。
「スリークォーター」を含む「ラグビーユニオン」の記事については、「ラグビーユニオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スリークォーター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「スリークォーター」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スリークォーター」の関連用語

スリークォーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スリークォーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスリークォーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラグビーユニオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS