ストーリー登場キャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ストーリー登場キャラクターの意味・解説 

ストーリー登場キャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/27 06:46 UTC 版)

トランスフォーマー ユニバース」の記事における「ストーリー登場キャラクター」の解説

玩具として発売予定があったが発売されなかったものを含む。 Alpha Trion/アルファートリン初期TFシリーズ登場したサイバトロン長老新たな姿はスナール色替え(試作のみで未発売)。 Devcon/デフコン初代』に登場した賞金稼ぎだがレッカーズ入隊。『BeastMachines』のミラージュ色替え、『Energon』のストームジェットの色替えがそれぞれ販売される予定だった。 Brawnゴング初代』に登場したミニボット新たな姿は『Energon』のストロングアーム酷似。 Cheetor/チータスビーストウォーズ』のチータス色替え。 Defensor/ディフェンサー未発売。『初代』に登場したガーディアンの英名。『カーロボット』のファイヤーコンボイの仕様変更品。 Drench with Wind Sheer/ドレンチ&ウインドシアーG-2』のドレンチと同一人物。『マイクロン伝説』のランページ色替え。パートナーマイクロン、ウインドシアーはパートナーマイクロン、ホーク色替え。 Fractyl/メタルスフラクティルフラクティルがメタルスになった。『メタルス』メタルステラザウラーの色替え。 Megatronメガトロン未発売消滅したBWメガトロン新たな姿として企画。『カーロボット』に登場したギガトロンの色替え、頭部メガトロンの物に変更した。 Menasor/メナゾール『G-1』シリーズ後期にヨーロッパで販売された、サンダークラッシュ色替え。 Ramulus/ラムラス『Beast Wars(メタルス期)』のラムラスと同一人物だが体の色が緑に変わっている。 Roadbuster/ロードバスター初代』のアニメ未登場キャラクター海外コミックでは活躍していた)。『スーパーリンク』のブラストアームの色替え。 Smokescreen with Jolt/スモークスクリーンジョルト初代』のスモークスクリーンその人。『マイクロン伝説』のホットロッドとパートナーマイクロン、ジョルト色替え。 Soundwave/サウンドウェーブBeast Wars(メタルス期)』のミュータントサウンドウェーブ色替え。 Spacewarp/スペースワープマイクロン伝説』に登場したジェットファイア仕様変更品。後に頭部変更したものがパラレルワールドアストロトレイン会員限定)として販売される。 Tarantulas/タランスビーストウォーズ』のタランス色替え。 Waspinator/ワスピーター『メタルス』のメタルスワスピーターの色替え。

※この「ストーリー登場キャラクター」の解説は、「トランスフォーマー ユニバース」の解説の一部です。
「ストーリー登場キャラクター」を含む「トランスフォーマー ユニバース」の記事については、「トランスフォーマー ユニバース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ストーリー登場キャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストーリー登場キャラクター」の関連用語

ストーリー登場キャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストーリー登場キャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトランスフォーマー ユニバース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS