スチームワールドディグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スチームワールドディグの意味・解説 

スチームワールド ディグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 21:37 UTC 版)

スチームワールド ディグ
SteamWorld Dig
ジャンル アクションゲーム
対応機種 ニンテンドー3DS
Steam
PlayStation 4
PlayStation Vita
Xbox One
Wii U
Nintendo Switch
開発元 Image & Form英語版
発売元 Image & Form

インターグロー(3DS, PS4, PS Vita, Wii U)
フライハイワークス(Switch)
シリーズ スチームワールドシリーズ
人数 1人
メディア ダウンロード
発売日 [3DS]
2013年8月7日[1]
2013年8月8日[1]
2013年11月20日[2]
[Steam] 2013年12月6日
[PS4/PS Vita]
2014年3月18日
2014年3月19日
2014年12月3日
[Wii U]
2014年8月28日
2014年12月17日
[XBOne] 2015年6月5日
[Switch]
2018年2月1日
2018年7月5日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE10+(10歳以上)
PEGI7
コンテンツアイコン ESRB: Fantasy Violence
テンプレートを表示

スチームワールド ディグ[注 1]SteamWorld Dig)は、スウェーデンのゲーム開発会社Image & Form英語版が開発したアクションゲーム[3]。同社が手掛ける「スチームワールド」シリーズの第2作目。

本稿では、シリーズ第4作目にあたる本作の続編『スチームワールドディグ2』についても記述する。

概要

スチームパンク西部劇を融合したニンテンドーDSiウェアSteamWorld Tower Defense英語版』(2010年)の世界観を継承した作品で[3]、ゲームジャンルは前作のタワーディフェンスから探索型の2Dタイプアクションゲーム(メトロイドヴァニア)に変更している。鉱山内にある「ステーション」と呼ばれる施設により新たな能力(蒸気機関により水を消費するものが多い)を得るほか、町のショップで能力値を上げることが出来る。

2013年に発売されたニンテンドー3DS版の好評を受け[4]HD化した上で様々なプラットフォーム移植された。日本では、インターグローによりニンテンドー3DS、PlayStation 4PlayStation VitaWii U版が、フライハイワークスによりNintendo Switch版がローカライズされている。

人類が世界大戦により破局を迎えてから数百年後の物語であり[3]、続編では人類が僅かながら地下で生活をしている。

登場キャラクター

ラスティ
本作の主人公であるスチームロボ。亡くなった叔父からタンブルトンの鉱山を相続する。
鉱山を採掘して、さびれた鉱山の町を復興させていく。
ドロシー
タンブルトンの両替屋。鉱山で掘った鉱石は彼女が換金してくれるが、その額(通算)に応じて町のレベルが上がり、ショップが充実していく。
クランキー
アップグレードショップの店主。ドロシーの父親。鉱山で右足を失っている。

スチームワールドディグ2

スチームワールドディグ2
SteamWorld Dig 2
ジャンル アクションゲーム
対応機種 Nintendo Switch
Steam
PlayStation 4
PlayStation Vita
ニンテンドー3DS
開発元 Image & Form英語版
発売元 Image & Forms
フライハイワークス
シリーズ スチームワールドシリーズ
人数 1人
メディア ダウンロード
発売日 [Switch]
2017年9月21日
2017年11月23日
[Steam] 2017年9月22日
[PS4/PS Vita]
2017年9月26日
[3DS]
2018年2月22日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE10+(10歳以上)
PEGI7
コンテンツアイコン ESRB: Fantasy Violence
売上本数 [Switch] 10万本[5]
テンプレートを表示

スチームワールドディグ2』(SteamWorld Dig 2)は、2017年に発売されたアクションゲーム。『スチームワールド ディグ』の続編で、「スチームワールド」シリーズの第4作目。

本作では前作で脇役として登場したドロシーが主人公となり、行方不明になった前作の主人公ラスティを捜索する[6]。素材がランダム配置だった前作とは異なり、細部まで全て手作業で配置をするようになったほか、全体的にボリュームアップしている[7]

評価

スチームワールドディグ2
  • IGN Best of 2017 Awards 「Best Action-Adventure Game」「Best Switch Game」ノミネート[8][9]
  • 17th Annual National Academy of Video Game Trade Reviewers英語版 Awards 「Game Engineering」ノミネート[10]
  • 2018 Nordic Game Awards 「Nordic Game of the Year」「Best Game Design」ノミネート[11]

脚注

注釈

  1. ^ Nintendo Switch版のみ、間にスペースが入っていない『スチームワールドディグ』のタイトルで配信されている。

出典

  1. ^ a b Thomas Whitehead. “SteamWorld Dig Review (3DS eShop)” (英語). Nintendo Life. Hookshot Media. 2024年4月13日閲覧。
  2. ^ 3DS「スチームワールド ディグ」11月20日に配信開始!”. GAME Watch (2013年10月21日). 2018年5月26日閲覧。
  3. ^ a b c スウェーデン発の大ヒットゲーム『スチームワールド ディグ』を作ったのは、夢破れて日本にいたYOUだった”. ファミ通.com (2013年12月5日). 2018年5月26日閲覧。
  4. ^ SteamWorld Dig”. Steam (2013年). 2018年5月26日閲覧。
  5. ^ ニンテンドースイッチ版『スチームワールド ディグ2』はSteam版の約10倍売れた、インディーゲーム開発者の成功報告は続く”. AUTOMATON (2017年11月28日). 2018年7月12日閲覧。
  6. ^ Nintendo Switch『スチームワールドディグ2』地底を探検する掘削アクションが11月23日に配信”. ファミ通.com (2017年11月16日). 2018年5月26日閲覧。
  7. ^ 「Hello! インディー」第2回 『スチームワールドディグ2』を掘ってみた!後編”. 任天堂 (2018年5月25日). 2018年5月26日閲覧。
  8. ^ Best Action-Adventure Game - Best of 2017 Awards” (英語). IGN. 2018年7月12日閲覧。
  9. ^ Best Switch Game - Best of 2017 Awards” (英語). IGN. 2018年7月12日閲覧。
  10. ^ HORIZON WINS 7; MARIO GOTY”. National Academy of Video Game Trade Reviewers Corporation (2018年3月13日). 2018年7月12日閲覧。
  11. ^ 2018 Nordic Game Awards” (英語). Nordic Game Community. 2018年7月12日閲覧。

外部リンク


「スチームワールド ディグ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スチームワールドディグ」の関連用語

スチームワールドディグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スチームワールドディグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスチームワールド ディグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS