ジョーイ・サンティアゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジョーイ・サンティアゴの意味・解説 

ジョーイ・サンティアゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/26 10:16 UTC 版)

ジョーイ・サンティアゴ
Joey Santiago
サンディエゴにて(2005年)
基本情報
出生 1965年6月10日(49歳)
出身地 フィリピン マニラ
ジャンル オルタナティヴ・ロック
インディー・ロック
職業 ミュージシャン作曲家
担当楽器 ギターベースキーボードボーカル
活動期間 1986年 -
共同作業者 ピクシーズザ・マルティニス
著名使用楽器
ギブソン・レスポール

ジョゼフ・アルバート・"ジョーイ"・サンティアゴJoseph Alberto "Joey" Santiago1965年6月10日 - )はアメリカ合衆国ミュージシャン作曲家ロックバンドピクシーズリードギタリストとして知られる。1993年のバンド解散発表後、映画テレビ番組のスコア編集を務めた。また妻のリンダと共にユニット音楽ユニット、ザ・マルティニスを結成し活動した。

人物

1965年フィリピンマニラに生まれる。1972年にサンティアゴの家族はアメリカに渡り、ニューヨーク州ヨンカーズに移住する。2年後に一家はマサチューセッツ州ハンプデン郡の町ロングメドウに引っ越し[1]、サンティアゴは9歳でギターを弾き始めた。

1983年の高校卒業後、サンティアゴはマサチューセッツ大学アマースト校に進学する。当時のルームメイトであったブラック・フランシスに出会い、フランシスに自分の好きな音楽を紹介したり一緒にギターを演奏し親交を深めた。後にサンティアゴとフランシスは大学をドロップアウトしボストンに向かい、ピクシーズを結成した。ベーシストにはキム・ディールドラマーにはデイヴィッド・ラヴァリングが集まりバンドは1987年にデビューを果たした。1992年にバンドは解散し、1993年にバンド解散が公式に発表された。

サンティアゴはバンド解散の2、3年ほどうつ病を患うが[2]、フランシスのソロ作品に参加するなどして徐々に回復に向かう。その頃妻のリンダ・マラーリと共に音楽ユニットザ・マルティニスを結成し、散発的なライヴ活動を行う。また'90年代中盤からオーディオ編集ソフトウェアを扱い始め、映画やテレビ番組のスコアライター/編集を務めるようになる。その一方でマルティニスでも地道に活動を続けており、2004年に1stアルバム『Smitten』を発表した。同年にピクシーズはオリジナルメンバーでの再結成を発表し、北米やヨーロッパでツアーを行った。2006年にサンティアゴは広告代理店と契約し、CM音楽を作曲するようになる。2011年からピクシーズは活動を活発化させ、2013年から2014年まで3枚のEPを発表し、2014年に約22年半ぶりのアルバム『インディ・シンディ』を発表した。

脚注

  1. ^ Sisario, 2006. p. 10
  2. ^ Frank, Ganz, 2005. p.185

ジョーイ・サンティアゴ (Joey Santiago)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 03:02 UTC 版)

ピクシーズ」の記事における「ジョーイ・サンティアゴ (Joey Santiago)」の解説

ギター担当

※この「ジョーイ・サンティアゴ (Joey Santiago)」の解説は、「ピクシーズ」の解説の一部です。
「ジョーイ・サンティアゴ (Joey Santiago)」を含む「ピクシーズ」の記事については、「ピクシーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョーイ・サンティアゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョーイ・サンティアゴ」の関連用語

ジョーイ・サンティアゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョーイ・サンティアゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョーイ・サンティアゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピクシーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS