ジョン・バーナム・シュワルツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > アメリカ合衆国の小説家 > ジョン・バーナム・シュワルツの意味・解説 

ジョン・バーナム・シュワルツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/06 08:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジョン・バーナム・シュワルツ (John Burnham Schwartz 1965年-)は、アメリカ合衆国小説家

経歴

Manhattan Country Schoolとチョート・ローズマリー・ホールを経て、ハーヴァード大学(東アジア研究専攻)卒業。現在は映画製作者である妻のアレクサンドラ・クラバンザーノおよびこどもと共にニューヨーク在住。

大学3年のときに東京の日本人家庭にホームスティし、三ヶ月ほどコンピュータ会社の広報部門で働いたことがあり、このときの経験に基いて自伝的要素の強い青春小説である処女作『自転車に乗って』を著した。

概要

その整った容姿から「アメリカ文学界のプリンス」と異名を取る。

上皇明仁皇后美智子を主人公のモデルにした小説、『ザ・コモナー』がニューヨーク・タイムズなどで取り上げられ注目を集める。同作は、エンドウ・ハルコという女性が軽井沢テニスコート皇太子と出会い、民間人として初めて皇室に嫁ぎ、結婚後は皇室の伝統に縛られ、失語症に陥り、息子が妻とした同じく民間人出身のケイコ(皇太子徳仁親王妃雅子がモデル)が周囲からの重圧に苦しむ姿に自らの人生を重ねるという物語である。

作品

  • 自転車に乗って (Bicycle Days):TBSブリタニカ 1989
  • 夜に沈む道 (Reservation Road):早川書房 2000(「帰らない日々」と改題し文庫化)
  • ザ・コモナー (The Commoner、「平民」の意)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・バーナム・シュワルツ」の関連用語

ジョン・バーナム・シュワルツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・バーナム・シュワルツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・バーナム・シュワルツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS