ジョセフ・ジェイコブスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョセフ・ジェイコブスの意味・解説 

ジョセフ・ジェイコブス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 10:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョセフ・ジェイコブス
人物情報
生誕 (1854-08-29) 1854年8月29日
オーストラリア シドニー
死没 1916年1月30日(1916-01-30)(61歳)
学問
研究分野 民族学文化人類学
テンプレートを表示

ジョセフ・ジェイコブス(Joseph Jacobs 1854年8月29日 - 1916年1月30日)は、イギリス民族学者、歴史学者、再話者。

経歴

1854年、オーストラリアシドニー生まれ。ケンブリッジ大学で人類学と文学を学ぶ。イギリス民族学会創立に参加。1896年より『ユダヤ年鑑』を編集。1898年にはユダヤ歴史協会会長を務める。

1900年にアメリカに渡る。昔話集「イギリス昔話集」「続・イギリス昔話集」「ケルト昔話集」「続・ケルト昔話集」を出版した[1]

研究内容・業績

日本語訳

  • 『黒い小人』石井桃子訳 池田仙三郎絵 麦書房 雨の日文庫 1958
  • 『ジャックと豆のつる イギリス民話選』木下順二瀬川康男岩波書店 1967
  • 『たいへんたいへん イギリス昔話』渡辺茂男長新太福音館書店 「こどものとも」1968
  • 『ジャックとまめの木』神宮輝夫訳 おのきがく絵 あかね書房 1970
  • 『ディアドレ ケルト民話集1』木村俊夫,山田正章訳 東洋文化社 メルヘン文庫 1980
  • 『アンドリュー・コフィー ケルト民話集2』木村俊夫, 山田正章訳 東洋文化社 メルヘン文庫 1980
  • 『ノックグラフトンの伝説 ケルト民話集3』木村俊夫,山田正章訳 東洋文化社 メルヘン文庫 1980
  • 『トム・ティット・トット イギリス民話集1』木村俊夫,中島直子訳 東洋文化社 メルヘン文庫 1980
  • 『ヤラリー・ブラウン イギリス民話集2』木村俊夫,中島直子訳 東洋文化社 メルヘン文庫、1980
  • 『ケルト妖精民話集』小辻梅子訳編 社会思想社 現代教養文庫 1994
  • 『ケルト妖精物語 2』山本史郎,山本泰子訳 原書房 1999

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョセフ・ジェイコブス」の関連用語

ジョセフ・ジェイコブスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョセフ・ジェイコブスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョセフ・ジェイコブス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS