カルポー【Jean-Baptiste Carpeaux】
ジャン=バティスト・カルポー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 04:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ジャン=バティスト・カルポー Jean-Baptiste Carpeaux |
|
---|---|
![]()
自画像
|
|
生誕 | 1827年5月11日![]() |
死没 | 1875年10月12日![]() |
ジャン=バティスト・カルポー(Jean-Baptiste Carpeaux, 1827年5月11日 - 1875年10月12日)は、フランスの彫刻家、画家。代表作にパリ・オペラ座(ガルニエ宮)の「ダンス」や「ウゴリーノ」がある。
略歴
ノール県のヴァランシエンヌで石職人の息子に生まれた。はじめ、フランソワ・リュードに学んだ[1]。1844年にエコール・デ・ボザールに入学し、彫刻家のフランシスク・デュレに学んだ。1854年にローマ賞を受賞し、留学奨学金を得て1861年までローマに滞在し、巨匠たちの作品を学ぶ一方、「モダンアート」にも興味をもった。この時代の最も重要な作品はナポリの漁師の少年の像などであり、自らのスタイルが確立された。
1862年からパリに住み、スタジオをつくり、多くの作品を作った。ルーブル博物館のFlore Pavillonの装飾も依頼された。パリのオペラ座の"La Danse"も代表作のひとつである。
1866年にレジオンドヌール勲章(シュヴァリエ)を受勲した。[2]
作品
参考文献
- ^ Kjellberg, Pierre (1994). Bronzes of the 19th Century (First ed.). Atglen, Pennsylvania: Schiffer Publishing, Ltd.. pp. 174. ISBN 0-88740-629-7
- ^
Chisholm, Hugh, ed. (1911). . Encyclopædia Britannica (英語) (11th ed.). Cambridge University Press.
- ジャン=バティスト・カルポーのページへのリンク