ジメモルファンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ジメモルファンの意味・解説 

ジメモルファン

分子式C18H25N
その他の名称ジメモルファン、Dimemorfan、(9α,13α,14α)-3,17-Dimethylmorphinan
体系名:(9α,13α,14α)-3,17-ジメチルモルフィナン


ジメモルファン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/21 06:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジメモルファン
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
識別
CAS番号
36309-01-0 
ATCコード R05DA11 (WHO)
PubChem CID: 3037918
ChemSpider 16735785 
UNII 623OAC38YU 
KEGG D07848  
ChEMBL CHEMBL2106325 
化学的データ
化学式 C18H25N
分子量 255.398 g/mol
テンプレートを表示

ジメモルファン (国際一般名:Dimemorfan。Dimemorphan と綴る場合もある) は、日本の他 スペインイタリアなどの各国[1][2][3][4]で広く使用されているモルフィナン系の鎮咳薬である。日本での一般名はジメモルファンリン酸塩で、山之内製薬 (現アステラス製薬) が開発し、1975年に日本で発売された。ジメモルファンはデキストロメトルファン (DXM) およびその活性代謝物であるデキストロルファン (DXO) のアナログで、これらと同様に強力な σ1受容体アゴニストとして作用する (Ki=151 nM)[5][6]。 一方、DXM や DXO と異なり、NMDA受容体アンタゴニストとしては作用せず (Ki = 16,978 nM)、このため解離を起こさないので副作用乱用の可能性が相対的に低くなっている[7][8]。また、DXM や DXO 同様、ジメモルファンの σ2 受容体への親和性は比較的低い (Ki = 4,421 nM)。

関連項目

参考文献

  1. ^ The Dictionary of Drugs: Chemical Data: Chemical Data, Structures and Bibliographies. Springer. (14 November 2014). pp. 427–. ISBN 978-1-4757-2085-3. https://books.google.com/books?id=0vXTBwAAQBAJ&pg=PA427 
  2. ^ Bruera, Eduardo; Higginson, Irene; von Gunten, Charles F.; Morita, Tatsuya (15 January 2015). Textbook of Palliative Medicine and Supportive Care, Second Edition. CRC Press. pp. 677–. ISBN 978-1-4441-3526-8. https://books.google.com/books?id=cdEgCAAAQBAJ&pg=PA677 
  3. ^ “The nonnarcotic antitussive drug dimemorfan: a review”. Clinical Therapeutics 19 (2): 215–31. (1997). doi:10.1016/S0149-2918(97)80111-7. PMID 9152562. 
  4. ^ Armstrong, Lora L.; Goldman, Morton P. (1 January 2005). Lexi-Comp's Drug Information Handbook International: With Canadian and International Drug Monographs. Lexi-Comp. ISBN 978-1-59195-110-0. https://books.google.com/books?id=twBtAAAAMAAJ 
  5. ^ “The pharmacology of sigma-1 receptors”. Pharmacology & Therapeutics 124 (2): 195–206. (November 2009). doi:10.1016/j.pharmthera.2009.07.001. PMC: 2785038. PMID 19619582. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2785038/. 
  6. ^ Botana, Luis M.; Loza, Mabel (20 April 2012). Therapeutic Targets: Modulation, Inhibition, and Activation. John Wiley & Sons. pp. 234–. ISBN 978-1-118-18552-0. https://books.google.com/books?id=3XJ8PXFCXq4C&pg=PA234 
  7. ^ “Binding of dimemorfan to sigma-1 receptor and its anticonvulsant and locomotor effects in mice, compared with dextromethorphan and dextrorphan”. Brain Research 821 (2): 516–9. (March 1999). doi:10.1016/S0006-8993(99)01125-7. PMID 10064839. 
  8. ^ “The dextromethorphan analog dimemorfan attenuates kainate-induced seizures via sigma1 receptor activation: comparison with the effects of dextromethorphan”. British Journal of Pharmacology 144 (7): 908–18. (April 2005). doi:10.1038/sj.bjp.0705998. PMC: 1576070. PMID 15723099. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1576070/. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジメモルファン」の関連用語

ジメモルファンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジメモルファンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジメモルファン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS