シーモンスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/03 00:05 UTC 版)
シーモンスター | |
---|---|
Sea Monsters: A Prehistoric Adventure | |
監督 | ショーン・フィリップス |
脚本 | モース・リチャーズ |
音楽 | ピーター・ガブリエル |
撮影 | T・C・クリステンセン |
配給 | ワーナー・マイカル・シネマズ |
公開 | ![]() |
上映時間 | 40分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
『シーモンスター[1]』(Sea Monsters: A Prehistoric Adventure)は、ナショナルジオグラフィック協会製作による映画作品。アメリカでの映画公開は2007年10月5日。デジタル3-Dシネマとして製作され、上映時に特殊な眼鏡をかけて見ることで、3次元映像を楽しむことが出来る。
あらすじ
北アメリカ内陸部のある街で、首長竜の化石が発見される。それは、白亜紀後期に生きていた、ドリコリンコプスの化石だった。この化石から、ある一つのドラマが展開されていく。
スタッフ
- 監督:ショーン・フィリップス
- 脚本:モース・リチャーズ
- 音楽:ピーター・ガブリエル
登場する古代生物
- ドリコリンコプス
- スクアリコラックス
- クレトキシリナ
- ティロサウルス
- スティクソサウルス
- プラティカルプス
- ギリクス
- アンモナイト
- シファクティヌス
- ヘスペロルニス
- プロトステガ
- クロノサウルス
- プテラノドン
脚注
- ^ 映画の予告編では「シーモンスター 先史時代の冒険」と紹介されていたが、日本語吹き替え版公式サイトでのタイトルは「シーモンスター」となっている。
外部リンク
シー・モンスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 03:37 UTC 版)
シー・モンスターの掟として、「海の世界を離れてはいけない」・「人間に見られてはいけない」・「水に濡れてはいけない」がある。彼らは水に濡れるとシー・モンスターの姿になり、乾くと人間の姿になるという性質を持つ。 ルカ・パグーロ(Luca Paguro) 本作の主人公。12歳ほどの少年。内向的で気の小さい性格であるが、好奇心旺盛な一面もある。 海底に潜むシー・モンスターであるが人間の世界に興味を持っており、ある夏の日親友のアルベルトと共に人間の世界へと冒険に出る。 アルベルト・スコルファノ(Alberto Scorfano) 本作のもう1人の主人公。ルカと同じシー・モンスターの14歳の少年で、彼の親友。やんちゃで恐れ知らずな性格である。島の塔に1人で暮らしている。 人間の世界を知っており、ルカにこのことを教え共に冒険する。 ダニエラ・パグーロ(Daniella Paguro) ルカの母親。 ルカに人間の世界が危険なことを教える。 ロレンツォ・パグーロ(Lorenzo Paguro) ルカの父親。 ダニエラと同様に、ルカに人間の世界が危険なことを教える。 おばあちゃん(Grandma Paguro) ルカの祖母。 ウーゴおじさん(Uncle Ugo) ルカの伯父。ロレンツォの兄。
※この「シー・モンスター」の解説は、「あの夏のルカ」の解説の一部です。
「シー・モンスター」を含む「あの夏のルカ」の記事については、「あの夏のルカ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- シー・モンスターのページへのリンク