シートフィルム使用カメラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/26 03:01 UTC 版)
「プラウベルのカメラ製品一覧」の記事における「シートフィルム使用カメラ」の解説
ペコフレックス(Pecoflex ) - ビューカメラであるペコジュニアの後部にマキフレックス様のミラー装置を取り付け一眼レフカメラとしたもの。カメラ右側には撮影枚数のカウンターがあり、10,000枚までカウントできる。シャッターは5秒までスローがあり、セルフコッキングではない。レンズはマキフレックスと共用。蛇腹が取り外せる。ダブルレリーズで半自動絞り。 マキフレックス(Makiflex 、1962年発売) - 一眼レフカメラ。ピント合わせはラック・アンド・ピニオン。レンズはペコフレックスと共用。半自動絞り。 ペコジュニア(Peco Junior ) - 6×9cm判モノレールビューカメラ。 ペコプロフィア(Peco Profia )8×10S - 8×10in判モノレールビューカメラ。 プロフィアS(Profia S ) - モノレールパイプφ40mmのビューカメラ。4×5in判、5×7in判、8×10in判がある。 プロフィアV(Profia V ) - 角形レールを使用した普及版モノレールビューカメラ。4×5in判、5×7in判がある。 ペコプロフィアZT(Peco Profia ZT ) - ラック・アンド・ピニオン式モノレールビューカメラ。4×5in判だが5×7in判、8×10in判に変更可能。 ペコプロフィアNT(Peco Profia NT ) - ZTのラックピニオンをフリクションドライブ式に変更した普及版モノレールビューカメラ。4×5in判だが5×7in判、8×10in判に変更可能。
※この「シートフィルム使用カメラ」の解説は、「プラウベルのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「シートフィルム使用カメラ」を含む「プラウベルのカメラ製品一覧」の記事については、「プラウベルのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
シートフィルム使用カメラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 16:12 UTC 版)
「メオプタのカメラ製品一覧」の記事における「シートフィルム使用カメラ」の解説
マグノラ(Magnola ) - 13x18cm判。
※この「シートフィルム使用カメラ」の解説は、「メオプタのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「シートフィルム使用カメラ」を含む「メオプタのカメラ製品一覧」の記事については、「メオプタのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- シートフィルム使用カメラのページへのリンク