ザンクト・フローリアン修道院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ザンクト・フローリアン修道院の意味・解説 

ザンクトフローリアン‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ザンクトフローリアン修道院】


ザンクト・フローリアン修道院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 17:38 UTC 版)

ザンクト・フローリアン修道院
ザンクト・フローリアン修道院(オーストリア、ザンクト・フローリアン)
オーストリアにおける位置
基本情報
所在地 ザンクト・フローリアン英語版
座標 北緯48度12分26秒 東経14度22分44秒 / 北緯48.207251度 東経14.378765度 / 48.207251; 14.378765座標: 北緯48度12分26秒 東経14度22分44秒 / 北緯48.207251度 東経14.378765度 / 48.207251; 14.378765
宗教 カトリック教会
地区 リンツ=ラント郡
オーバーエスターライヒ州
 オーストリア
奉献年 1071年
教会的現況 使用中
建設
建築家 カルロ・アントニオ・カルローネ
ヤーコプ・プランタウアー英語版
形式 僧院
様式 バロック建築
創設者 パッサウのアルトマン司教
テンプレートを表示

ザンクト・フローリアン修道院(ザンクト・フローリアンしゅうどういん、ドイツ語: Stift Sankt Florian)または聖フローリアン修道院は、オーストリアオーバーエスターライヒ州ザンクト・フローリアン英語版にあるカトリック教会修道院である。

9世紀初頭に創建され、11世紀に聖アウグスチノ修道会によって再建された。オーバーエスターライヒ州最大の修道院であり、メルク修道院クロスターノイブルク修道院英語版とともにオーストリアを代表するバロック建築である[1]。この修道院は、4世紀の聖人・聖フロリアヌス(ドイツ語でザンクト・フローリアン)に捧げられたものであり、修道院の地下には、4世紀に作られたフロリアヌスの墓がある[2][注釈 1]

歴史

聖フロリアヌスにちなんで名付けられたこの修道院は、カロリング朝時代に設立された。1071年以来、聖アウグスチノ修道会の修道士の共同体が置かれており、聖アウグスティヌスの戒律英語版に従って運営されている修道院としては、世界で最も古いものの一つである。

1686年から1708年にかけて、カルロ・アントニオ・カルローネによってバロック様式に改築された。カルローネの死後はヤーコプ・プランタウアー英語版が工事を引き継いだ。完成した修道院は、オーバーエスターライヒで最大のバロック様式の修道院となった。なお、南塔と教会の壁の一部は中世のままであり、他に合わせて塗り直しただけである。フレスコ画はバルトロメオ・アルトモンテ英語版によるものである。

1744年より、ヨハン・ゴッタルド・ハイベルガードイツ語版の下で図書館棟が建設された。図書館は、多数の写本を含む約13万点の蔵書を有する。画廊には16世紀・17世紀の作品が数多く展示されているが、アルブレヒト・アルトドルファーなどのドナウ派英語版の中世後期の作品もある。

1827年、ポーランドの司書ヨゼフ・チェメル神父が修道院内から、ポーランド最古の文学作品の一つである、ラテン語・ドイツ語・ポーランド語で書かれた詩篇を収めた装飾写本を発見した。この写本はザンクト・フローリアン詩篇英語版と名付けられ、現在はポーランド国立図書館に所蔵されている[3]

第二次世界大戦中の1941年、ゲシュタポがこの修道院を接収し、修道士たちを追放した。1942年からは、ハインリヒ・グラスマイヤードイツ語版が指揮する国家放送協会がここで活動した。第二次世界大戦後に建物は返還された。

修道院の敷地内にはオーバーエスターライヒ消防団博物館がある。

付属教会

修道院の俯瞰写真

修道院付属の教会は1999年に小バシリカに昇格した。この教会は聖フロリアヌスと聖アウグスティヌスに捧げられている。

ザンクト・フローリアン修道院教会にはパイプオルガンが2つある。大きい方は「ブルックナー・オルガン」(Brucknerorgel)と呼ばれ、4段の鍵盤、103個のストップ、7,343本のパイプがある[4]。このオルガンは、1848年から1855年の間、作曲家でオルガニストでもあったアントン・ブルックナーが演奏していたものである。ブルックナーはかつてこの修道院の少年聖歌隊に所属しており、死後はこのオルガンの真下の地下墓所に埋葬された。

少年聖歌隊

この修道院は、1071年に設立された少年聖歌隊でもよく知られている。この聖歌隊は、修道院の創立以来、伝統的に礼拝の一部を担ってきたほか、世界ツアーやテレビ出演、CD制作も行っている。

ギャラリー

脚注

注釈

  1. ^ フロリアヌスは、ローマ帝国ノリクム(現在のオーストリア)のローマ軍の将校だった。フロリアヌスがキリスト教に改宗すると、ローマ帝国はキリスト教弾圧のためにノリクムにアキリヌスを派遣した。アキリヌスはフロリアヌスに対し、ローマの神に対する生贄を捧げるよう命じた。フロリアヌスはこれを拒み、兵士らに拷問された末に処刑された。遺体は川に投げ捨てられ、現在のザンクト・フローリアン付近に漂着した。近くに住むヴァレリアという女性がフロリアヌスの幻から、ふさわしい場所に埋葬して欲しいという意志を伝えられた。伝承によれば、その遺体は現在この修道院がある位置にあった教会に埋葬された。

出典

  1. ^ Parsons 2000, p. 257.
  2. ^ Baumgartner 2001, p. 2.
  3. ^ The St. Florian Psalter”. European Library. 2016年2月19日閲覧。
  4. ^ The Organs”. Sift Sankt Florian. 2016年2月19日閲覧。

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザンクト・フローリアン修道院」の関連用語

ザンクト・フローリアン修道院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザンクト・フローリアン修道院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザンクト・フローリアン修道院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS