サンフランシスコ・ベイエリア映画批評家協会賞 外国語映画賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 04:54 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月)
|
サンフランシスコ・ベイエリア映画批評家協会賞 外国語映画賞(San Francisco Bay Area Film Critics Circle Award for Best Foreign Language Film)は、サンフランシスコ・ベイエリア映画批評家協会賞の賞の一つである。
受賞作品
| 開催年 | 題名 原題 |
監督 | 製作国 |
|---|---|---|---|
| 2002年 | 天国の口、終りの楽園。 Y tu mamá también |
アルフォンソ・キュアロン | |
| 2003年 | 息子のまなざし Le Fils |
ダルデンヌ兄弟 | |
| 2004年 | そして、ひと粒のひかり Maria Full of Grace |
ジョシュア・マーストン | |
| 2005年 | 隠された記憶 Caché |
ミヒャエル・ハネケ | |
| 2006年 | パンズ・ラビリンス El laberinto del fauno |
ギレルモ・デル・トロ | |
| 2007年 | 潜水服は蝶の夢を見る Le scaphandre et le papillon |
ジュリアン・シュナーベル | |
| 2008年 | ぼくのエリ 200歳の少女 Låt den rätte komma in |
トーマス・アルフレッドソン | |
| 2009年 | 愛おしき隣人 Du levande |
ロイ・アンダーソン | |
| 2010年 | 母なる証明 마더 |
ポン・ジュノ | |
| 2011年 | トスカーナの贋作 Copie conforme |
アッバス・キアロスタミ | |
| 2012年 | 愛、アムール Amour |
ミヒャエル・ハネケ | |
| 2013年 | アデル、ブルーは熱い色 La vie d'Adele : Chapitres 1 et 2 |
アブデラティフ・ケシシュ | |
| 2014年 | イーダ Ida |
パヴェウ・パヴリコフスキ | |
| 2015年 | サウルの息子 Saul fia |
ネメシュ・ラースロー | |
| 2016年 | お嬢さん 아가씨 |
パク・チャヌク | |
| 2017年 | BPM ビート・パー・ミニット 120 battements par minute |
ロバン・カンピヨ | |
| 2018年 | ROMA/ローマ Roma |
アルフォンソ・キュアロン | |
| 2019年 | パラサイト 半地下の家族 기생충 |
ポン・ジュノ |
「サンフランシスコ・ベイエリア映画批評家協会賞 外国語映画賞」の例文・使い方・用例・文例
- サンフランシスコ・ベイエリア映画批評家協会賞_外国語映画賞のページへのリンク
