サンフランシスコ・フェリービルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンフランシスコ・フェリービルの意味・解説 

サンフランシスコ・フェリービル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 17:26 UTC 版)

サンフランシスコ・フェリービル
所在地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サンフランシスコ
座標 北緯37度47分44秒 西経122度23分37秒 / 北緯37.7955度 西経122.3937度 / 37.7955; -122.3937座標: 北緯37度47分44秒 西経122度23分37秒 / 北緯37.7955度 西経122.3937度 / 37.7955; -122.3937
所有者 サンフランシスコ港湾局
路線 ⛴ ゴールデンゲート・フェリー
⛴ サンフランシスコベイ・フェリー
歴史
開業 1898年
テンプレートを表示

サンフランシスコ・フェリービル(San Francisco Ferry Building)は、アメリカ合衆国サンフランシスコにあるフェリーターミナル。マーケット・ストリートの突き当たりに位置している。

歴史

1898年完成。木造の旧ターミナル(1875年築)の旅客処理が限界に達したため規模を拡大して建設された[1]。全長200m、高さ75mの大型建築でありサンフランシスコのランドマークとなった。また路面電車など市内交通の拠点として機能した。しかしサンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジ(1936年)、ゴールデン・ゲート・ブリッジ(1937年)の相次ぐ完成でフェリーの旅客が激減し、フェリービルは「余剰施設」となった。1950年代にはビルの目の前に高架の高速道路が建設され、影の薄い存在に転落した。

復活の契機となったのは1989年のロマ・プリータ地震である。この地震で市内の高速道路は大きな損傷を受けたが、フェリービルは無傷だった。長い論争の末、港湾地区の高速道路を撤去して遊歩道を整備することに決定した。老朽化していたフェリービルも改修工事が行われ、内部は飲食店を中心とした商業施設に生まれ変わった。フェリーの利用はかつてのような水準に戻ることはないと見られているが、近年は増加傾向にある[2]

フェリービルの映像

マーケット・ストリート(1906年)
海側のフェリービル
マーケットプレイス
1982年のフェリービル

脚注

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、サンフランシスコ・フェリービルに関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サンフランシスコ・フェリービルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンフランシスコ・フェリービル」の関連用語

サンフランシスコ・フェリービルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンフランシスコ・フェリービルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンフランシスコ・フェリービル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS