サロ110-301
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 07:38 UTC 版)
「国鉄113系電車」の記事における「サロ110-301」の解説
1982年のダイヤ改正で余剰となった181系サロ180-1001 の改造車で、1983年(昭和58年)に登場した。定員52名。種車の便所および洗面所を撤去して客用扉を増設し、冷房故障時の対策で側面窓の4箇所に開閉可能な換気窓が設置された。また車体構造の都合により行先表示器も設置されなかった。オリジナルが181系であるため、他の特急形改造の車両と比べても一際低い車体が特徴的であったが、1990年(平成2年)に廃車された。 落成当初は静岡運転所配置だったが、国鉄時代最後となる全国規模のダイヤ改正(昭和61年11月)で国府津電車区に転属した。
※この「サロ110-301」の解説は、「国鉄113系電車」の解説の一部です。
「サロ110-301」を含む「国鉄113系電車」の記事については、「国鉄113系電車」の概要を参照ください。
- サロ110-301のページへのリンク