サムいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サムいの意味・解説 

さむ・い【寒い】

読み方:さむい

[形][文]さむ・し[ク]

温度低さ不快に感じる。また、そう感じるほど温度が低い。「セーター着ないと—・い」「冬の—・い朝」《 冬》「塩歯ぐきも—・しの店/芭蕉」⇔暑い。

恐ろしさなどで震え上がる。「心胆を—・からしめる」「背筋が—・くなる」

むなしく寂し気持ちになる。「冷酷な言葉聞いて心が—・くなった」

内容中味貧弱である。貧しい。みすぼらしい。現在では多くおさむい」の形で使われる。「報告書というにはお—・い内容だ」→お寒い

まったく面白くない。「—・いジョーク

金銭不足している。「懐(ふところ)が—・い」⇔暖かい

[派生] さむがる[動ラ五]さむげ形動さむさ[名]

[下接句] 心胆を寒からしめる・懐(ふところ)が寒い・唇亡びて歯寒し賢者ひだるし伊達(だて)寒し・氷はより出(い)でてよりも寒し




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サムい」の関連用語

サムいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サムいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS