サブユニット構成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サブユニット構成の意味・解説 

サブユニット構成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 09:21 UTC 版)

コヒーシン」の記事における「サブユニット構成」の解説

コヒーシン複合体4つサブユニットから構成される。そのコアとなる2つサブユニット(SMC1とSMC3)はSMCタンパク質総称されるATPアーゼファミリー属する。残り2つkleisinサブユニットHEATリピートサブユニットである。それぞれの因子は、酵母遺伝学によって接着関与する遺伝子産物として見いだされカエル卵抽出液用いた生化学的解析によってひとつの複合体サブユニットであることが証明された。その構造と機能は、酵母からヒトまで広く保存されている。減数分裂期では、一部制御サブユニットが置き換わり、減数分裂期に特有のコヒーシン複合体構築されるサブユニット分類脊椎動物ショウジョウバエ線虫出芽酵母分裂酵母SMC1α SMC ATPase SMC1α SMC1 SMC-1 Smc1 Psm1 SMC3 SMC ATPase SMC3 SMC3 SMC-3 Smc3 Psm3 RAD21 kleisin RAD21 RAD21 SCC-1/COH-2 Scc1/Mcd1 Rad21 SCC3 HEAT SA1/STAG1, SA2/STAG2 SA SCC-3 Scc3 Psc3 SMC1β (減数分裂型) SMC ATPase SMC1β - - - - REC8 (減数分裂型) kleisin REC8 C(2)M? REC-8 Rec8 Rec8 RAD21L (減数分裂型) kleisin RAD21L - - - - SA3 (減数分裂型) HEAT SA3/STAG3 - - - Rec11

※この「サブユニット構成」の解説は、「コヒーシン」の解説の一部です。
「サブユニット構成」を含む「コヒーシン」の記事については、「コヒーシン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サブユニット構成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サブユニット構成」の関連用語

サブユニット構成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サブユニット構成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコヒーシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS