サイドアームランチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 07:04 UTC 版)
主に翼幅が300㎜を超すような機体に使われる手法である。右利きの場合は左翼の翼端または翼端に付いている「ペグ」という突起を持ち、野球のサイドスローのような動きで機体を投げる。機体が手から離れる瞬間、機体のロール軸、ピッチ軸の角度が水平になるように心がける。また尾翼設計も重要であり、安定性に優れたY字尾翼がよく使われる。野球投げ用の機体とは異なり、SAL用機体には投げ上げ時、後部胴体に大きな負荷がかかる。そのため、胴体はより剛性を高くする必要がある。
※この「サイドアームランチ」の解説は、「紙飛行機」の解説の一部です。
「サイドアームランチ」を含む「紙飛行機」の記事については、「紙飛行機」の概要を参照ください。
- サイドアームランチのページへのリンク