ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!の意味・解説 

ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/25 05:07 UTC 版)

ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!
ハロー、ハッピーワールド!シングル
B面 YAPPY! SCHOOL CARNIVAL☆彡
せかいのっびのびトレジャー!
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPキャラクターソング
レーベル ブシロードミュージック
作詞・作曲 織田あすか(作詞)
藤間仁(作曲 #1 #2)
末益涼太(作曲 #3)
チャート最高順位
ハロー、ハッピーワールド! シングル 年表
えがおのオーケストラっ!
(2017年)
ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!
(2018年)
キミがいなくちゃっ!
(2018年)
テンプレートを表示

ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!』は、2018年2月14日に発売されたハロー、ハッピーワールド!の2ndシングルである[2]

初回生産特典はオリジナルキャラクターカード(全5種の内ランダムで1枚)とガルパオリジナルバンド2ndシングル3枚連動購入キャンペーン応募券が封入[3]

楽曲内容

表題曲の「ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!」の歌詞は、探偵と謎の怪盗の追跡劇を描いている[4]。 音楽面の特徴としてはビッグバンド風のサウンドが用いられていることが挙げられる[4]

カップリングの「YAPPY! SCHOOL CARNIVAL☆彡」はユーザー投票で行われた「第1回ガールズバンド総選挙」にてハロー、ハッピーワールド!が「学園祭に1番来てほしい」バンドに選ばれたことで作成された記念楽曲であり[5]、歌詞の内容はバンドが学園祭を行っている学校をジャックするというものである[4]

また、3曲目の「せかいのっびのびトレジャー!」は、『BanG Dream! 2nd Season』にて挿入歌の一つとして採用されている[6]

収録曲

出典:[7]全作詞: 織田あすか*、全作曲・編曲: 藤間仁*(注釈以外)。
#タイトル作詞作曲・編曲
1.ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!織田あすか*藤間仁*(注釈以外)
2.YAPPY! SCHOOL CARNIVAL☆彡織田あすか*藤間仁*(注釈以外)
3.せかいのっびのびトレジャー!(末益涼太*)織田あすか*藤間仁*(注釈以外)
4.「ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!(instrumental)」織田あすか*藤間仁*(注釈以外)
5.「YAPPY! SCHOOL CARNIVAL☆彡(instrumental)」織田あすか*藤間仁*(注釈以外)
6.「せかいのっびのびトレジャー!(instrumental)」織田あすか*藤間仁*(注釈以外)

ライブ・パフォーマンス

2019年8月31日に行われた「Animelo Summer Live 2019 -STORY-」の2日目において、弦巻こころ役の伊藤美来とミッシェル役の黒沢ともよの2人が、同ユニットのバックバンドを務めたRAISE A SUILEN(以下:RAS)とともに「せかいのっびのびトレジャー!」を演奏した[8][9][6]

また、RASは一部の単独ライブにて「ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!」を披露している[10][11]。 ウェブマガジン「STAGE」のライター・佐々木雅晃は、同楽曲について「まるでおもちゃ箱をひっくり返したような楽しげで可愛らしい曲だが、実はリズムが複雑で難易度の高いナンバー。」とRASのライブ「Craziness」(2020年2月9日)のイベントレポートの中で指摘しており、バンドのイメージとは対照的な楽曲をそつなくこなす姿にさすがはRASだと思ったと述べている[11]

脚注

  1. ^ ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!|ハロー、ハッピーワールド!”. ORICON NEWS. 2018年2月21日閲覧。
  2. ^ ハロー、ハッピーワールド! 2nd single「ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!」が2月14日発売!”. PR TIMES (2018年2月14日). 2022年1月24日閲覧。
  3. ^ ガルパオリジナルバンド2ndシングル3枚連動購入キャンペーン決定!”. ブシロードミュージック (2017年12月25日). 2018年4月2日閲覧。
  4. ^ a b c 宮﨑大樹 (2021年7月). “ハロー、ハッピーワールド!”. Skream!. 2021年10月18日閲覧。
  5. ^ ブシロード、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』オリジナルバンドハロー、ハッピーワールド!2nd singleを本日発売”. Social Game Info (2018年2月14日). 2018年4月2日閲覧。
  6. ^ a b 鈴木みのり、寺島拓篤らが熱唱!「Animelo Summer Live 2019 -STORY-」2日目開催!”. 超!アニメディア (2021年8月31日). 2022年1月24日閲覧。
  7. ^ 【BanG Dream!】ハロー、ハッピーワールド!2nd Single 『ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!』が発売 « ARIA entertainment アリア・エンターテインメント” (日本語). 2022年2月17日閲覧。
  8. ^ “アニサマ2019”2日目リポート――トリを飾ったのはAqours! 茅原実里×TRUEの『Paradise Lost』、亜咲花×鈴木みのりの『Get Wild』など、激アツコラボも” (2019年8月31日). 2021年12月5日閲覧。
  9. ^ アニソン界の歌姫たち──「アニサマ2019」DAY2レポート - アキバ総研” (日本語). akiba-souken.com. 2022年1月24日閲覧。
  10. ^ 両国国技館にて「BanG Dream! 6th☆LIVE」開催!2019年2月に日本武道館で「BanG Dream! 7th☆LIVE」開催決定ほか、新情報解禁!”. 超!アニメディア. 2022年1月18日閲覧。
  11. ^ a b 【RAISE A SUILEN】2020.2.9@静岡エコパアリーナ RAISE A SUILEN「Craziness」ライブレポート Part 2”. ウェブマガジン 『STAGE』 (2020年3月2日). 2022年1月18日閲覧。

ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 07:23 UTC 版)

BanG Dream!のディスコグラフィ」の記事における「ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!」の解説

詳細は「ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!」を参照 『ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!』は、2018年2月14日発売されハロー、ハッピーワールド!2ndシングルである。

※この「ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!」の解説は、「BanG Dream!のディスコグラフィ」の解説の一部です。
「ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!」を含む「BanG Dream!のディスコグラフィ」の記事については、「BanG Dream!のディスコグラフィ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!」の関連用語

ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBanG Dream!のディスコグラフィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS