ゴリロボとは? わかりやすく解説

ゴリロボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 08:38 UTC 版)

光速電神アルベガス」の記事における「ゴリロボ」の解説

熊井五郎作製した競技用ロボットマジンガーZにおけるボスボロットポジション全高20メートルディーゼルエンジンにて駆動していることが7話判っている。そのパワー体格差が倍もあるアルベガス持ち上げ数百メートル先と思しき沖合投げ飛ばす程。 第3話コクピット内の画像ではキャプテンハーロックブロマイドが貼られていた。 武器背中カゴ入れた日本刀のこぎり棍棒・鎌・ヌンチャク・ハンマー・スコップの七つ道具だけだが、7話では購入したミサイル、というより投下爆弾使いアルベガス救った劇中ではメカファイターに有効打を与えることはできないが、アルベガス到着までの時間稼ぎなどで活躍しており、15話では水木教授救出している。大作達も「ゴリロボがいなかったらアルベガスやられていた」と何度も公言している。 最終決戦である45話にてロボットセンター防衛に就き奮闘するが、レプロイド兵士の手投げ弾を受け大破してしまった。 正式名称を「ゴリランIII」と紹介している書籍などがあるが、劇中では一切その名称で呼ばれないため詳細不明

※この「ゴリロボ」の解説は、「光速電神アルベガス」の解説の一部です。
「ゴリロボ」を含む「光速電神アルベガス」の記事については、「光速電神アルベガス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴリロボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴリロボ」の関連用語

ゴリロボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴリロボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの光速電神アルベガス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS