コンコース・ゲートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンコース・ゲートの意味・解説 

コンコース・ゲート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 05:19 UTC 版)

茨城県立カシマサッカースタジアム」の記事における「コンコース・ゲート」の解説

コンコースとは、建物2階部分当るスタンド裏側の広いスペースのことで、カシマスタジアムでは歩いてぐるりと1周することができる。イベント会場にもなりコミュニケーションの場としても提供されるフーリガン対策として、各入場ゲートにセキュリティーフェンスを設置し場内コンコース監視カメラ58設置するなどハード面での対策講じられている。 コンコース アントラーズホームゲーム開催日には多く売店出店する。 アントラーズオフィシャルグッズショップ(アントラーズホームゲーム開催日のみ営業) カシマウェルネスプラザウォーキングスペース(中2階) バックスタンドコンコースの5ゲートと6ゲート付近にエレベーター設置されている。 トイレ男性用と女性用の数はほぼ半数ずつの計560個あり、混雑解消目的入口出口が別となっている。 ゲート 2ゲート日本製鉄旧・住金属工業新日鐵住金)が命名権取得したため、名称は「NIPPON STEELゲートとなっている。 3ゲートはホームサポーター専用ゲート鹿島アントラーズホームゲーム開催時) NIPPON STEELゲートと5ゲート階段にはエスカレーター設置されている(しかし明治安田生命J1リーグ開催時には開放されていない)

※この「コンコース・ゲート」の解説は、「茨城県立カシマサッカースタジアム」の解説の一部です。
「コンコース・ゲート」を含む「茨城県立カシマサッカースタジアム」の記事については、「茨城県立カシマサッカースタジアム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンコース・ゲート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンコース・ゲート」の関連用語

コンコース・ゲートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンコース・ゲートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの茨城県立カシマサッカースタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS