コロニア_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コロニア_(映画)の意味・解説 

コロニア (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コロニア
Colonia
監督 フローリアン・ガレンベルガー
脚本 トルステン・ヴェンツェル
フローリアン・ガレンベルガー
製作 ベンジャミン・ハーマン
出演者 エマ・ワトソン
ダニエル・ブリュール
ミカエル・ニクヴィスト
音楽 アンドレ・ジェジュク
フェルナンド・ベラスケス
撮影 コーリャ・ブラント
編集 ハンスヨルク・ヴァイスブリッヒ
配給 Majestic Filmverleih
Rezo Films
REGENTS/日活
公開 2016年2月18日[1]
2016年4月15日
2016年9月17日[2][3]
上映時間 110分[4]
製作国 ドイツ
ルクセンブルク
フランス
イギリス
言語 英語スペイン語
製作費 $14,000,000[5]
興行収入 $15,709[6]
テンプレートを表示

コロニア』(Colonia)は、2015年製作のドイツルクセンブルクフランススリラー映画

チリ・クーデターの際の実話を基にした作品で[7]ピノチェト軍事独裁政権下でナチスの残党パウル・シェーファーと結びついた拷問施設「コロニア・ディグニダ」(尊厳のコロニー、後のビジャ・バビエラ)の実態を描いた。

監督のフローリアン・ガレンベルガーは、9歳のときに学校で「コロニア・ディグニダ」のことを習い、そこで起きていたことに怒りを覚えたことが映画化を決意した理由であると語っている[8]

あらすじ

1973年ルフトハンザ航空客室乗務員のレナはフライトでチリにやって来たが、折しも軍事クーデターが勃発、恋人でジャーナリストのダニエルが反体制分子として捕らえられてしまう。

ダニエルが収容された「コロニア・ディグニダ」は、表向きは農業コミュニティだが、実態は「教皇」と呼ばれる元ナチ党員パウル・シェーファーが暴力で支配し(ただし、映画内では元ナチ党員の件は触れられていない)、ピノチェト軍事独裁政権と結びついた拷問施設となっていて、生きては二度と出られない恐るべき場所だった。

レナはダニエルを助け出すため、命がけで単身「コロニア・ディグニダ」に潜入する。

キャスト

監督のフローリアン・ガレンベルガー(右)とミカエル・ニクヴィスト。2016年、ウィーンでの本作のプレミアにて。

※括弧内は日本語吹替

関連項目

脚注

外部リンク


「コロニア (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コロニア_(映画)」の関連用語

コロニア_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コロニア_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコロニア (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS