コルプス_(博物館)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コルプス_(博物館)の意味・解説 

コルプス (博物館)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 06:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
人体博物館「コルプス」
CORPUS
建物外観 (2008年5月)
施設情報
正式名称 CORPUS
専門分野 人体解剖学
開館 2008年3月14日
所在地 Willem Einthovenstraat 1 2342BH OEGSTGEEST
位置 北緯52度10分11秒 東経4度27分7秒 / 北緯52.16972度 東経4.45194度 / 52.16972; 4.45194座標: 北緯52度10分11秒 東経4度27分7秒 / 北緯52.16972度 東経4.45194度 / 52.16972; 4.45194
外部リンク http://www.corpusexperience.nl/nl/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

コルプスCORPUS )は、人体をテーマにした体験型の博物館オランダ南西部の南ホラント州ウフストヘーストにある。英語風にコーパスと表記されることもある。

概要

人体博物館「コルプス」は、オランダの首都アムステルダム方面と同国第3の都市デン・ハーグとを結ぶ高速道路A44沿いにある[1]。赤茶色の巨人像の左半分が、イスに腰を掛けるように体を折り曲げた姿で、高さ35メートルの建物に埋め込まれており、人目を引くデザインをしている[1][2]

博物館は「人体内を体験する旅」(:レイス・ドール・デ・メンス、reis door de mens )をキャッチコピーとしており[3]、巨大な臓器のレプリカや最新の技術を駆使した「5D効果」・音響により[2]、人間の体内を実際に旅しているかのような感覚で、人体の仕組みを学ぶことができる。旅はから始まり[4]子宮消化器心臓に進み、頭部ではを回り、最後はで終わる[4]。旅の中で来館者は、人体がどのような仕組みで機能しているか、健康的な生活や食、運動がどのような役割を果たしているかを体感する[1]。旅の所要時間は55分で[5]、音声ガイドは8言語(オランダ語英語ドイツ語フランス語スペイン語イタリア語ロシア語中国語)に対応している[4][5]。また、膨大な収蔵品の常設や展示の入れ替えが行われ、来館者が楽しみながら学ぶことができるように工夫されている[1]

2008年3月14日オランダ女王ベアトリクスによりオープンした[1]。プロデュースは、オランダ人企業家アンリ・ルマース(Henri Remmers )による[4]。このようなタイプの博物館としては、世界初となる[1]

所在地および交通手段

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f Museum Corpus - The attraction of the human body” EUROGATES 2008年3月17日付, 英語, 2012年11月23日閲覧.
  2. ^ a b オランダ政府観光局日本語公式サイトコルプス」 2012年11月23日閲覧.
  3. ^ CORPUS -reis door de mens- (博物館公式サイトトップページ) オランダ語, 2012年11月23日閲覧.
  4. ^ a b c d Lotje Sodderland from Maxalot (日本語訳Mariko Takei) 「コーパス巨大人体博物館」 オンラインマガジン『SHIFT 日本語版』 2012年11月23日閲覧.
  5. ^ a b コルプス公式サイトAbout CORPUS” 英語, 2012年11月23日閲覧.

外部リンク


「コルプス (博物館)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルプス_(博物館)」の関連用語

コルプス_(博物館)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルプス_(博物館)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルプス (博物館) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS