コバノコゴメグサとの識別ポイントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コバノコゴメグサとの識別ポイントの意味・解説 

コバノコゴメグサとの識別ポイント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 03:34 UTC 版)

コケコゴメグサ」の記事における「コバノコゴメグサとの識別ポイント」の解説

同属で同じミヤマコゴメグサ群のコバノコゴメグサとの識別ポイントを下表に示す。腺毛があり、上下深裂し、裂片はさらに浅く裂け、先は尖らない共通の特長がある近縁種で、本種が花柱の上半分湾曲するに対してコバノコゴメグサ花柱がまっすぐ。 和名学名画像識別のポイントコケコゴメグサE. kisoalpina 高さ2-6 cm花柱の上半分湾曲する分布域本州木曽山脈7月下旬-8月中旬 コバノコゴメグサE. insignis subsp. insignis 高さ3-15 cm花柱はまっすぐ分布域本州那須山地日光山秩父山地八ヶ岳赤石山脈など)の主に太平洋側開花時期8-9月 本種とコバノコゴメグサとの外部形態比較下表に示す。 項目コケコゴメグサE. kisoalpinaコバノコゴメグサE. insignis subsp. insignis花冠長さ 3.5-5.5 mm 8-11 mm 雄ずい 長 0.8-1.0 mm 1.5-1.7 mm花糸 1.5-1.7 mm 2.5-2.7 mm花糸 2.2-2.5 mm4.5 mm 花柱 長さ 約4 mm 6-9 mm 形状 先は緩やに湾曲して花冠外へつきでない 先は著しく湾曲して花冠外へつきでる 葉 長3-5 mm 4-8 mm 幅 2.5-4.5 mm 3-6 mm 牙歯の数 1対(まれに2対) 2-3 高さ 3-6 cm 3-18 cm 分枝 単純まれに分枝する 多く分枝する時に単純

※この「コバノコゴメグサとの識別ポイント」の解説は、「コケコゴメグサ」の解説の一部です。
「コバノコゴメグサとの識別ポイント」を含む「コケコゴメグサ」の記事については、「コケコゴメグサ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コバノコゴメグサとの識別ポイント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コバノコゴメグサとの識別ポイント」の関連用語

1
コケコゴメグサ 百科事典
16% |||||

2
12% |||||

コバノコゴメグサとの識別ポイントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コバノコゴメグサとの識別ポイントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコケコゴメグサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS