コナスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コナスの意味・解説 

こ‐な・す【熟す】

読み方:こなす

[動サ五(四)《粉(こ)に成す、の意》

食べた物を消化する。「胃腸食物を—・す」

かたまっているものを細かく砕く。「畑の土を—・す」

技術などを習って、それを思うままに使う。また、につけた技術でうまく扱う。自在に扱う。「数か国語を—・す」「新型機器を—・す」

与えられ仕事などをうまく処理する。「ノルマを—・す」

売りさばく。「在庫品を—・す」

見下げる。けなす。

「這入れませんと恐れ入ったら、それ見ろと直ぐ—・されるにっている」〈漱石坑夫

動詞連用形付いて自分思いのままにする意を表す。うまく…する。完全に…する。「使い—・す」「乗り—・す」「読み—・す」

[可能] こなせる


コナス

魚津弁(☆印は「ス」と発音する 意味
コナス悪口云う、けなす

コナス

読み方:こなす

  1. 錠ヲ開クコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・三重県
  2. 錠ヲ開クコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・静岡県
  3. 盗賊門戸施錠ニ、合鍵使用其他ノ方法ヲ以テ押開クルヲ云フ。〔第三類 犯罪行為
  4. 合鍵用いて錠を開ける事。〔三重静岡県

分類 三重県三重県静岡県静岡県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コナス」の関連用語

コナスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コナスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
魚津弁魚津弁
Copyright (C) All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS