コテキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コテキの意味・解説 

こ‐てき【故敵/古敵】

読み方:こてき

古くからの敵。

「是は山門の—、時の侍所なれば、是を討留めよ」〈太平記三二


こ‐てき【××狄】

読み方:こてき

《「胡」「狄」はともに中国北方異民族の意》野蛮人。えびす。夷狄(いてき)。

今は曠田(くわうでん)の畝に捨てられて—の一足となれり」〈平家・二〉


こ‐てき【胡適】

読み方:こてき

[1891〜1962中国文学者思想家教育行政家。績渓安徽(あんき)省)の人。字(あざな)は適之(てきし)。米国留学しデューイ学び帰国後、北京大学教授五・四運動ころから白話文学提唱第二次大戦中駐米大使中華人民共和国成立米国亡命、のち台湾で没。著「中国哲学大綱」「白話文学史」「胡適文存」など。こせき。フー=シー


こ‐てき【鼓笛】

読み方:こてき

太鼓と笛。


胡笛

読み方:コテキ(koteki)

作者 長谷川かな女

初出 昭和30年

ジャンル 句集



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コテキ」の関連用語

コテキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コテキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS