腰白鸐雉
コシジロヤマドリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 07:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動コシジロヤマドリ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
コシジロヤマドリ
|
|||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | |||||||||||||||||||||||||||
準絶滅危惧(環境省レッドリスト)![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Phasianus soemmerringii ijimae (Dresser, 1902) |
コシジロヤマドリ(腰白山鳥、Phasianus soemmerringii ijimae)は、ヤマドリの亜種。
名前の由来は腰部が白い事に由来。5亜種あるヤマドリの亜種の中でも最も身体の色が濃くなる。 狩猟用に放鳥される他地域のヤマドリ亜種との交雑が進んでおり、消滅が懸念される。1964(昭和39)年より宮崎県の県鳥。
固有名詞の分類
- コシジロヤマドリのページへのリンク