ゲーム開始から終了までの流れとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲーム開始から終了までの流れの意味・解説 

ゲーム開始から終了までの流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/05 17:02 UTC 版)

アクエリアンエイジ オルタナティブ」の記事における「ゲーム開始から終了までの流れ」の解説

コイン投入しNESYSカードカードリーダー読み込ませるプレイモードを選ぶ。 カードプレイスクリーン置いて登録する。登録可能なカード枚数カード参照対戦相手が見つかると、相手カードチェックすることができる。 バトルセンスを選ぶ。バトルセンス参照ゲームスタート自分相手いずれかが2ラウンド先取すると1ゲーム終了。 1ゲーム終了後、カード排出される排出しない設定もある)。 なお、全国対戦勝利した場合には、次に負け引き分けを含む)たときか、3連勝した時点まとめてカード排出される。この場合コンティニュー必要があるが、その際クレジット1回ごとに100円ずつ安くなる(ボーナスコンティニュー)ことが多い(店側の設定よる。店によってはコンティニュー自体不可場合もある)。 全国対戦コンティニュー時には、登録カード変更できない2007年6月アップデートより、シングルプレイ・アクエリアンテイルにおいても1度のみボーナスコンティニューが可能となっている。この際にもカードは2戦終了時まとめて排出される店内対戦および、フレンド対戦にはボーナスコンティニューが適用されない

※この「ゲーム開始から終了までの流れ」の解説は、「アクエリアンエイジ オルタナティブ」の解説の一部です。
「ゲーム開始から終了までの流れ」を含む「アクエリアンエイジ オルタナティブ」の記事については、「アクエリアンエイジ オルタナティブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲーム開始から終了までの流れ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲーム開始から終了までの流れ」の関連用語

ゲーム開始から終了までの流れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲーム開始から終了までの流れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアクエリアンエイジ オルタナティブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS