ケンブリッジ5人組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ケンブリッジ5人組の意味・解説 

ケンブリッジ・ファイヴ

(ケンブリッジ5人組 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 00:32 UTC 版)

キム・フィルビー
ドナルド・マクリーン

ケンブリッジ・ファイヴ英語: Cambridge Five)は、戦間期から1950年代にかけてイギリスで活動したソビエト連邦スパイ網。暗号名から少なくとも5人のスパイが存在したことがわかっており、そのうち4人はキム・フィルビー(暗号名:スタンレー)、ドナルド・マクリーン(暗号名:ホーマー)、ガイ・バージェス英語版(暗号名:ヒックス)、アンソニー・ブラント英語版(暗号名:ジョンソン)であると判明している。残りの一人はジョン・ケアンクロス英語版(暗号名:リスト)と見られている。5人とも1930年代にケンブリッジ大学で学んだことから「ケンブリッジ・ファイヴ」と呼ばれる。彼らのリクルートは諜報史上、外国情報機関によるもっとも成功した例と言われ、ロシアでは「大物5人組」と呼ばれた[1]

ケンブリッジの5人組

キム・フィルビー(1912 - 1988)
イギリス秘密情報部ワシントン代表、次期長官候補。暴露後ソ連亡命。ウェストミンスター・スクールからトリニティ・カレッジ (ケンブリッジ大学)で学ぶ。没後ソ連で国葬が行われた[1]
サー・アンソニー・ブラント(1907 – 1983)
イギリス王室美術顧問、王室とドイツとのつながりを仲介していたとされ王室の弱みを握る。発覚して自白後も公表されず、王室顧問にとどまる。暴露後サーを剥奪される。エリザベス皇太后のいとこで、トリニティ・カレッジ卒。
ガイ・バージェス(1911 – 1963)
BBC勤務、外務省勤務を経て、暴露後1951年にソ連へ亡命。イートン・カレッジ海軍兵学校 (イギリス)からトリニティ・カレッジ進学し、映画『アナザー・カントリー』はバージェスの青年時代をモデルにしている。アルコール中毒によりモスクワで没[1]
ドナルド・マクリーン(1913 - 1983)
外務省入省後、駐米イギリス大使館の一等書記官としての勤務を経て[1]、暴露後1951年にソ連亡命。ソ連外務省勤務。自由党下院議員の子で、トリニティホール(ケンブリッジ大の別のカレッジ)で学んだ。
ジョン・ケアンクロス(1913 – 1995)
外務省、大蔵省を含む政府機関勤務を経て、暴露後はアメリカでの大学勤務、国連勤務。グラスゴー大学パリ大学、トリニティ・カレッジで学ぶ。第二次大戦中は暗号解析本部ブレッチリー・パークで分析官を務めた[1]

その他

メンバーは1930年代ケンブリッジ大学において共産主義を信奉するようになり、ソ連の情報当局のリクルート担当[2] からの勧誘によってスパイとして活動するようになった。イギリスの外務省MI6などの職員であったメンバーは、イギリスとその同盟国の外交、軍事、諜報などに関わる大量の情報をソ連に手渡した。彼らのスパイ活動は1950年代に露見し、メンバーの多くがソ連に亡命した。

特にソ連スパイの情報、亡命東欧人の母国潜入工作、ベルリンのゴールド作戦などは、1件を除きすべての情報がフィルビーを通ったため[3]、頓挫したり処刑されたりした。

ブラント、バージェス、ケアンクロスはケンブリッジ大学トリニティ・カレッジキングズ・カレッジのエリート・サークルであるケンブリッジ使徒会(アポスルズ)のメンバーだった[4]

脚注

  1. ^ a b c d e ケンブリッジ五人組に関する注釈『ケンブリッジ・シックス』チャールズ・カミング、早川書房, 2013/01/15
  2. ^ ルース・クチンスキーだと言われている。
  3. ^ CIAは先輩のSISとの共同工作をしたため
  4. ^ アンドルー・ボイル 著、亀田政弘 訳『裏切りの季節』サンケイ出版、1980年11月。 

関連項目


ケンブリッジ5人組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 14:32 UTC 版)

ミトロヒン文書」の記事における「ケンブリッジ5人組」の解説

1930年代ケンブリッジ大学学生旧ソ連スパイとなり第二次世界大戦中から少なくとも1950年代まで情報流していた「ケンブリッジ5人組」の事件があるが、ミトロヒン文書によるとそのうち2人酒浸り秘密を守ることができない人物みなされていた。

※この「ケンブリッジ5人組」の解説は、「ミトロヒン文書」の解説の一部です。
「ケンブリッジ5人組」を含む「ミトロヒン文書」の記事については、「ミトロヒン文書」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ケンブリッジ5人組」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケンブリッジ5人組」の関連用語

ケンブリッジ5人組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンブリッジ5人組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケンブリッジ・ファイヴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミトロヒン文書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS