グリーゼ832b
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/18 13:32 UTC 版)
グリーゼ832b Gliese 832 b |
|
---|---|
星座 | つる座 |
分類 | 太陽系外惑星 巨大ガス惑星 |
発見 | |
発見年 | 2008年[1] |
発見者 | J. Bailey et al.[2] |
発見場所 | アングロ・オーストラリアン天文台 ( ![]() |
発見方法 | ドップラー分光法[1] |
現況 | 確認[1] |
位置 元期:J2000.0[3] |
|
赤経 (RA, α) | 21h 33m 33.9751191976s[3] |
赤緯 (Dec, δ) | −49° 00′ 32.399427028″[3] |
固有運動 (μ) | 赤経: -45.917 ミリ秒/年[3] 赤緯:-816.875 ミリ秒/年[3] |
年周視差 (π) | 201.3252 ± 0.0237ミリ秒[3] (誤差0%) |
距離 | 16.2 ± 0.002 光年[注 1] (4.9671 ± 0.0006 パーセク[注 1]) |
軌道要素と性質 元期:JD 2456696+454 −338(近点通過時)[4] |
|
軌道長半径 (a) | 3.651+0.071 −0.059 au[5] |
離心率 (e) | 0.021+0.027 −0.015}[5] |
公転周期 (P) | 10.39+0.29 −0.22 年[5] |
軌道傾斜角 (i) | 51 ± 3°[4] または 131.6+2.7 −3.4°[5] |
近点引数 (ω) | 207+22 −31°[4] |
昇交点黄経 (Ω) | 61+17 −13° または 265+12 −15°[4] |
準振幅 (K) | 2.03+0.13 −0.12 m/s[5] |
グリーゼ832の惑星 | |
物理的性質 | |
質量 | 1.039+0.044 −0.043 MJ[5] |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
グリーゼ832b (Gliese 832 b) は、地球から見てつる座の方向に約16光年離れた位置にある赤色矮星グリーゼ832を公転する太陽系外惑星である。2008年にオーストラリアのアングロ・オーストラリアン天文台でドップラー分光法による視線速度観測を行った研究チームにより発見された[2]。
特徴
グリーゼ832bは木星のような巨大ガス惑星であるとみられ、ドップラー分光法による観測から当初求められた下限質量は木星の7割程度で、グリーゼ832からの軌道長半径が約 3.7 au の軌道を10年程度の公転周期で公転しているとされた[2]。発見当初は、赤色矮星を公転している木星のような巨大ガス惑星としては最も公転周期が長い太陽系外惑星であった[2]。ドップラー分光法を用いて発見された惑星であるが、摂動により地球上からの見かけのグリーゼ832の位置を0.95ミリ秒ほど揺れ動かしていると考えられたため、アストロメトリ法による検出も期待されていた[2]。
そして、2023年と2025年に公開された3例の研究にてグリーゼ832のアストロメトリ観測の結果、グリーゼ832bが持ちうる2通りの軌道傾斜角の解が導出され、そこから算出される真の質量は木星とほぼ同程度であると求められた[4][5][6]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c Jean Schneider. “Planet GJ 832 b”. The Extrasolar Planet Emcyclopaedia. Paris Obsevatory. 2025年8月18日閲覧。
- ^ a b c d e Bailey, J.; Butler, R. P.; Tinney, C. G. et al. (2009). “A Jupiter-like Planet Orbiting the Nearby M Dwarf GJ832”. The Astrophysical Journal 690 (1): 743-747. arXiv:0809.0172. Bibcode: 2009ApJ...690..743B. doi:10.1088/0004-637X/690/1/743.
- ^ a b c d e f “Results for HD 204961”. SIMBAD Astronomical Database. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2025年8月18日閲覧。
- ^ a b c d e Philipot, F.; Lagrange, A.-M.; Kiefer, F. et al. (2023). “A multi-technique approach to identifying and/or constraining radial-velocity substellar companions”. Astronomy and Astrophysics 678: 71. arXiv:2308.05417. Bibcode: 2023A&A...678A.107P. doi:10.1051/0004-6361/202346612. A107.
- ^ a b c d e f g An, Qier; Brandt, Timothy D.; Brandt, G. Mirek; Venner, Alexander (2025). “Orbits and Masses for 156 Companions from Combined Astrometry and Radial Velocities, and A Validation of Gaia Non-Single Star Solutions”. The Astrophysical Journal Supplement Series. arXiv:2508.08374.
- ^ Xiao, Guang-Yao; Liu, Yu-Juan; Teng, Huan-Yu et al. (2023). “The Masses of a Sample of Radial-Velocity Exoplanets with Astrometric Measurements”. Research in Astronomy and Astrophysics 23 (5): 33. arXiv:2303.12409. Bibcode: 2023RAA....23e5022X. doi:10.1088/1674-4527/accb7e. 055022.
関連項目
外部リンク
- GJ 832 Overivew - NASA Exoplanet Archive
- GJ 832 b - ExoKyoto
- GJ 832 b - Exoplanets Data Explorer
- グリーゼ832bのページへのリンク