アマチ強制収容所
(グラナダ強制収容所 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/25 22:28 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2025年9月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
アマチ強制収容所(アマチ国立史跡)
Granada Relocation Center (Amache National Historic Site) |
|
![]()
北および西の方向を見た、アマチ強制収容所の一部の概観(1942年12月)
|
|
所在地 | アメリカ合衆国コロラド州プロワーズ郡 |
---|---|
直近都市 | コロラド州グラナダ |
座標 | 北緯38度02分59秒 西経102度19分43秒 / 北緯38.04962度 西経102.3286度座標: 北緯38度02分59秒 西経102度19分43秒 / 北緯38.04962度 西経102.3286度 |
建設 | 1942年 |
建築家 | 陸軍工兵司令部; Lambie, Moss, Litle, and James |
ウェブサイト | アマチ国立史跡 |
NRHP登録番号 | 94000425[1] |
指定・解除日 | |
NRHP指定日 | 1994年5月18日[1] |
NHL指定日 | 2006年2月10日[2] |
NHS指定日 | 2022年3月18日 |
アマチ強制収容所(アマチきょうせいしゅうようじょ、英語: Amache、アマチ)は、第二次世界大戦の際にアメリカ合衆国コロラド州南東部のプロワーズ郡に存在した、戦時転住局運営の日系アメリカ人と日本人移民を対象とした強制収容所のひとつである[3]。正式名称はグラナダ移住センターまたはグラナダ転住所(Granada Relocation Center[注 1]であるが、この地域に割り当てられた郵便区名からアマチ収容所(Camp Amache)または単にアマチと呼ばれることが多い[3][4][5]。日系人の間では「亜町」という表記が当てられる事もあった。収容するまでの経緯は日系人の強制収容を参照のこと。
1942年8月に第一陣の3,000人の日系人が収容所に到着して収容開始した。交戦国の国民を収容する施設として地元からは白眼視されたが、当時のコロラド州知事であったラルフ・ローレンス・カーが人種差別的要素を否定する知事であり、比較的人道的な対処が行われた[要出典]。1945年10月15日に閉鎖された[3]。
脚注
注釈
- ^ 戦時中、アメリカ合衆国政府はこの施設をGranada Relocation Centerと呼んでいたが、この移住センターという名称は施設の性質と実態を表さないものとし、戦後は歴史的文脈で使用される以外は避けられている。詳しくは施設の名称をめぐる論争を参照のこと。ここでは、国定史跡なため当時の名称を使用している。
出典
- ^ a b National Park Service (23 January 2007), “National Register Information System”, National Register of Historic Places, National Park Service
- ^ “Granada Relocation Center”. National Historic Landmark summary listing. National Park Service. 2008年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月16日閲覧。
- ^ a b c Clark, Bonnie J. (2024年6月20日). “Amache (Granada)” (英語). Densho Encyclopedia. Densho. 2025年9月24日閲覧。
- ^ “History & Culture - Amache National Historic Site (U.S. National Park Service)” (英語). www.nps.gov. 国立公園局. 2025年9月25日閲覧。
- ^ “アマチ日系人収容所跡地における巡礼式典の開催(令和7年5月17日)”. denver.us.emb-japan.go.jp. 在デンバー日本国総領事館 (2025年5月20日). 2025年9月24日閲覧。
- アマチ強制収容所のページへのリンク