グラウザー賞新人賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/10 14:52 UTC 版)
「フリードリヒ・グラウザー賞」の記事における「グラウザー賞新人賞」の解説
デビュー長編に与えられる。 年著者ドイツ語タイトル (原題)日本語訳2002 クリストフ・シュピールベルク Die russische Spende 『陰謀病棟』(松本みどり訳、扶桑社、2008年) 2003 Richard Birkefeld / Göran Hachmeister Wer übrig bleibt, hat Recht 2004 Norbert Horst Leichensache 2005 Stefan Slupetzky Der Fall des Lemming 2006 レオニー・スヴァン Glennkill 『ひつじ探偵団』(小津薫訳、早川書房、2007年) 2007 アンドレア・M・シェンケル Tannöd 『凍える森』(平野卿子訳、集英社、2007年) 2008 Rainer Gross Grafeneck 2009 Lucie Klassen Der 13. Brief 2010 Andreas Föhr Der Prinzessinnenmörder 2011 ペトラ・ブッシュ(ドイツ語版) Schweig still, mein Kind 『漆黒の森』(酒寄進一訳、創元推理文庫、2015年) 2012 レーナ・アヴァンツィーニ Tod in Innsbruck 『インスブルック葬送曲』(小津薫訳、扶桑社、2013年) 新人賞候補作(日本語訳のあるもの)2007年 - セバスチャン・フィツェック 『治療島』(赤根洋子訳、柏書房、2007年) 2009年 - オリヴァー・ペチュ 『首斬り人の娘』(猪股和夫訳、早川書房、2012年)
※この「グラウザー賞新人賞」の解説は、「フリードリヒ・グラウザー賞」の解説の一部です。
「グラウザー賞新人賞」を含む「フリードリヒ・グラウザー賞」の記事については、「フリードリヒ・グラウザー賞」の概要を参照ください。
- グラウザー賞新人賞のページへのリンク