グライコーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/14 01:46 UTC 版)
グライコーム(Glycome)とは、ある生物の持つ全ての糖を網羅したものである。これには、単独で存在している糖も、他の物質と複合体を形成している糖も含まれる。また、細胞に含まれる全ての炭水化物、と定義することもできる。グライコームは、自然界で最も複雑なカタログの一つである。グライコームは糖生物学で研究され、これはしばしばグライコミクスと言われる。
扱われる炭水化物の多様性が非常に大きく、また炭水化物同士や炭水化物-タンパク質間の結合や相互作用のしかたが多様であるため、グライコームはプロテオームよりも遥かに複雑である。しかし、質量分析器を用いた微量分析とバイオインフォマティクスの技術により、体系的なカタログ作りは可能となりつつある。
カリフォルニア大学医学部教授のAjit Varkiは、「おそらくグライコームはゲノムの数千倍も複雑だろう」と述べている。
関連項目
グライコーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/16 02:27 UTC 版)
グライコームとは、ある生体のすべての糖質に関する総合的なカタログのようなものである。グライコームはある臓器やある種の細胞に固有でありうる。グライコームは基本となる構成要素の多様性が非常に大きく、結合や相互作用の仕方が多様なため、プロテオームよりもはるかに複雑である。
※この「グライコーム」の解説は、「糖鎖生物学」の解説の一部です。
「グライコーム」を含む「糖鎖生物学」の記事については、「糖鎖生物学」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- グライコームのページへのリンク