クーチチング郡 (ミネソタ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クーチチング郡 (ミネソタ州)の意味・解説 

クーチチング郡 (ミネソタ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 06:26 UTC 版)

ミネソタ州クーチチング郡
インターナショナルフォールズにあるクーチチング郡庁舎
郡のミネソタ州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1906年12月19日
郡名の由来 オジブウェー語で「隣の湖と川」を意味し、レイニー湖とレイニー川を指している
郡庁所在地 インターナショナルフォールズ
最大都市 インターナショナルフォールズ
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

8,170 km2 (3,154.32 mi2)
8,035 km2 (3,102.36 mi2)
135 km2 (51.96 mi2), 1.65%
人口
 - (2020年)
 - 密度

12,062人
2人/km2 (3.888人/mi2)
標準時 中部: UTC-6/-5
ウェブサイト www.co.koochiching.mn.us

クーチチング郡: Koochiching County[ˈkɪɪŋ] KOO-chitch-ing)は、アメリカ合衆国ミネソタ州の北部に位置するである。面積では東に隣接するセントルイス郡に次いで州内第2位である。2020年国勢調査での人口は12,062人であり、2010年の13,311人から9.38%減少した[1]郡庁所在地Icebox of the Nation(全米のアイスボックス)の異名を取るインターナショナルフォールズ市(人口5,802人[2])であり、同郡で最多の人口を抱える都市でもある。ボイスフォート・インディアン居留地の一部が郡域に入っている。ボエジャーズ国立公園の小部分が郡北東隅に伸びてきている。

歴史

約1万年前、クーチチング郡の90%はアガシー湖に覆われていた。湖水が後退すると、植生の少ない湿地が残った。その結果、郡北部の4分の3には深さ2フィート (0.6 m) ないし50フィート (15 m) の泥炭が埋まっている[3][4]

クーチチング郡となった地域には、1900年代初期に開拓者が入ってきた。1906年にイタスカ郡から分離して設立されたので、ミネソタ州では新しい方の郡である。「クーチチング」という郡名は、オジブウェー語Gojijiing、もしくはクリー語Kocicīhk(文献によっては "Ouchichiq")から来ており、どちらも「入り江の場所」を意味しており、隣接するレイニー湖とレイニー川を指している。J・A・ジルフィラン牧師はその意味について「ある者に拠れば、隣接する湖、他の者に拠ればどこかの湖」と記しており、おそらくオンタリオ州南部にあるクーチチング湖を指している。初期のヨーロッパ系住民(フランス人)は、レイニー川の滝で霧のような雨が降っていたので、近くの水域を Lac à la Pluie (レイニー湖)と Rivière à la Pluie (レイニー川)と名付けた。その地はインターナショナルフォールズと呼ばれる開拓地になった。

大統領選挙の結果 2000年-2008年
民主党 共和党
2008年 53.65% 3649 43.55% 2962
2004年 50.10% 3662 48.42% 3539
2000年 42.20% 2903 51.21% 3523

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は3,154.32平方マイル (8,169.7 km2)であり、このうち陸地3,102.36平方マイル (8,035.1 km2)、水域は51.96平方マイル (134.6 km2)で水域率は1.65%である[5]

主要河川としては、ビッグフォーク川、リトルフォーク川、ラットルート川、ブラック川、ラピッド川がある。郡内最高地点はノーソーム地域の標高1,426フィート (435 m) の地点であり、レイニー湖の標高より325フィート (99 m) 高い。土地は大半が平坦であり、アガシー湖の底だった地域が湿地になっている。植物が変化した泥炭のある低地もある。先カンブリア時代の岩石が露出したところもある。緑色岩やその片岩を含む地盤は地球最古のものだと言われている。郡の北東端はボエジャーズ国立公園とブラックベイである。フランツ・ジュブヌ州立公園はインターナショナルフォールズとボーデット市の間のレイニー川沿いにある。

主要高規格道路

  • アメリカ国道53号線
  • アメリカ国道71号線
  • ミネソタ州道1号線
  • ミネソタ州道6号線
  • ミネソタ州道11号線
  • ミネソタ州道228号線
  • ミネソタ州道46号線
  • ミネソタ州道65号線
  • ミネソタ州道217号線
  • ミネソタ州道332号線

隣接する郡など

国立保護地域

ボエジャーズ国立公園

クーチチング郡には20の湖がある。

人口動態

人口推移
人口
1910 6,431
1920 13,520 110.2%
1930 14,078 4.1%
1940 16,930 20.3%
1950 16,910 −0.1%
1960 18,190 7.6%
1970 17,131 −5.8%
1980 17,571 2.6%
1990 16,299 −7.2%
2000 14,355 −11.9%
2010 13,311 −7.3%
2020 12,062 −9.4%
U.S. Decennial Census
2011 estimate
2000人口ピラミッド[6]

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 14,355人
  • 世帯数: 6,040 世帯
  • 家族数: 3,962 家族
  • 人口密度: 2人/km2(5人/mi2
  • 住居数: 7,719軒
  • 住居密度: 1軒/km2(2軒/mi2

人種別人口構成

先祖による構成

  • ノルウェー系:21.2%
  • ドイツ系:19.8%
  • スウェーデン系:12.3%
  • アイルランド系:7.0%

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 23.9%
  • 18-24歳: 6.4%
  • 25-44歳: 25.8%
  • 45-64歳: 26.0%
  • 65歳以上: 18.0%
  • 年齢の中央値: 42歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 98.5
    • 18歳以上: 95.2

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 28.4%
  • 結婚・同居している夫婦: 53.3%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 8.5%
  • 非家族世帯: 34.4%
  • 単身世帯: 30.4%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 14.5%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.33人
    • 家族: 2.88人

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 36,262米ドル
    • 家族: 43,608米ドル
    • 性別
      • 男性: 40,642米ドル
      • 女性: 22,261米ドル
  • 人口1人あたり収入: 19,167米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 12.1%
    • 対家族数: 8.4%
    • 18歳未満: 16.1%
    • 65歳以上: 13.4%

都市と町

クーチチング郡には組織化された政府のある郡区は無い。公有地測量システムで定義された測量郡区は存在するが、どれも組織が無い。6都市の政府が創設され、それ以外の区域は未編入領域である。

都市 未組織の町 未編入の町 ゴーストタウン
  • レイニーレイク
  • イーストクーチチング
  • サウスクーチチング
  • ノーソーム
  • ノースウェストクーチチング
  • ネットレイク
  • バーチデール
  • ブランブル
  • セントラル
  • クレイグビル
  • エリックスバーグ
  • フォレストグローブ
  • フロンティア
  • ジェメル
  • グランドフォールズ
  • インダス
  • アイランドビュー
  • リンドフォード
  • ローマン
  • マーギー
  • ネットレイク
  • ペランド
  • パイントップ
  • ラウチ
  • レイ
  • シルバーデール
  • ワイルドウッド
  • ボーダー
  • フェアランド
  • フォールズジャンクション
  • ゲイツコーナー
  • ジェイムソン
  • ローレル
  • マニトウ
  • ナコダ
  • レイニーレイクシティ
  • リッジ
  • サウスインターナショナルフォールズ
  • ザパインズ
  • ウェイランド

アニメーションの「ロッキー・アンド・ブルウィンクル」に出てくるフロストバイトフォールズの町はクーチチング郡にあるという設定である。この名前はインターナショナルフォールズに敬意を表した命名と見なされている。

脚注

  1. ^ Quickfacts: Koochiching County, Minnesota. U.S. Census Bureau. 2020年.
  2. ^ Quickfacts: International Falls city, Minnesota. U.S. Census Bureau. 2020年.
  3. ^ Schwankl, Hermoine Gordon (1983年). “THE HISTORY OF KOOCHICHING COUNTY”. Koochiching County. 2010年8月7日閲覧。
  4. ^ Soper, E. K. (1919). “The Peat Deposits of Minnesota”. Bulletin of the Minnesota Geological Survey (16): 172. https://books.google.co.jp/books?id=j441AAAAMAAJ&pg=PA172&redir_esc=y&hl=ja. 
  5. ^ Census 2000 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年2月13日閲覧。
  6. ^ Based on 2000 United States Census data

関連項目

外部リンク

座標: 北緯48度16分 西経93度46分 / 北緯48.26度 西経93.77度 / 48.26; -93.77




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クーチチング郡 (ミネソタ州)」の関連用語

クーチチング郡 (ミネソタ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クーチチング郡 (ミネソタ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクーチチング郡 (ミネソタ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS