クロハ59形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 05:14 UTC 版)
1933年(昭和8年) - 1934年(昭和9年)に21両が製造された二・三等制御車で、全車が奇数(上り)向きである。定員は、二等32名、三等77名(座席34名、立席43人)である。窓配置は、d1D26222D2。 1937年(昭和12年)にサロハ46形の改造車4両(59022 - 59025)が追加されている。
※この「クロハ59形」の解説は、「国鉄42系電車」の解説の一部です。
「クロハ59形」を含む「国鉄42系電車」の記事については、「国鉄42系電車」の概要を参照ください。
- クロハ59形のページへのリンク