クレイジーソルトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クレイジーソルトの意味・解説 

クレイジーソルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 00:30 UTC 版)

クレイジーソルト(Krazy Salt、英語: Krazy Mixed-Up Salt)とは、アメリカニュージャージー州で製造する、岩塩をベースにスパイス香草等を調合した調味料

概要

1960年代、ニュージャージー州のジェーン・シマンズ (Jane Semans) が岩塩にハーブやスパイスを混ぜて作った手作りのソルトミックスが評判となり「クレイジー・ソルト」が誕生した[1][2]

1980年、日本緑茶センターにより「JANE’S Krazy Mixed-Up Salt」の日本への輸入が開始される[3]。当時は日本専売公社による塩の専売が行われていたが、「塩」ではなく「調味料」として申請したことで販売が認められた[4][5]

名の由来

英語であなたを夢中にさせる意味をもつ、Crazy For Youという動詞から取られた[1]。家庭で愛される調味料になってほしいという願いを込めて、Crazyではなく、K (キッチン) razyと綴りを変えている[1]

日本国内においては本家と同じ材料を使用した類似商品が大手調味料メーカーから発売されている。

主な配合

商品ラインナップ

  • オーガニッククレイジーソルト
  • クレイジーソルト
  • クレイジーバジル
  • クレイジーペッパー
  • クレイジーガーリック
  • クレイジーレモン
  • クレイジー岩塩

オーガニッククレイジーソルト、クレイジー岩塩を除き、各商品のミニサイズも販売されている。

エピソード

脚注

  1. ^ a b c d クレイジーソルト誕生の秘話〜ジェーンおばさん〜”. 日本緑茶センター. 2022年12月20日閲覧。
  2. ^ クレイジーソルトの名前、実は「Crazy」じゃなくて... 販売会社に真相を聞いてみた”. J-CASTニュース (2020年5月15日). 2022年12月20日閲覧。
  3. ^ 沿革”. 日本緑茶センター. 2022年12月20日閲覧。
  4. ^ a b オピネット『企業に飛び込め!オピ研』2004年5月[リンク切れ]
  5. ^ 9月21日「クレイジーソルトの日」制定1周年 記念日に合わせて今秋販促キャンペーン実施”. PR TIMES (2022年9月15日). 2022年12月20日閲覧。
  6. ^ http://www.janeskrazy.com/story.asp[リンク切れ]
  7. ^ http://www.fritolay.co.jp/krazysalt1012/index.html[リンク切れ]
  8. ^ 万能調味料「クレイジーソルト」×とってもポテトな「ポテト丸」のコラボ実現!”. PR TIMES (2021年1月7日). 2022年12月20日閲覧。
  9. ^ クレイジーソルトがポテトスナックに、思わぬアレンジ方法も”. Lmaga.jp (2021年1月11日). 2022年12月20日閲覧。
  10. ^ 【これでスッキリ!】クックパッドのよくある「略語」をまとめて解説!」『クックパッドニュース』2017年7月1日。2025年7月18日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレイジーソルト」の関連用語

クレイジーソルトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレイジーソルトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレイジーソルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS