クルサとは? わかりやすく解説

エリダヌス座ベータ星

(クルサ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/15 10:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エリダヌス座β星[1]
Beta Eridani
仮符号・別名 クルサ[2], Cursa[3][4]
星座 エリダヌス座
視等級 (V) 2.79 [1]
2.72 - 2.80(変光)[5]
変光星型 疑わしい[5]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α) 05h 07m 50.98549s[1]
赤緯 (Dec, δ) -05° 05′ 11.2055″[1]
赤方偏移 -0.000020[1]
視線速度 (Rv) -6.00 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -82.82 ミリ秒/年[1]
赤緯: -75.39 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 36.50 ± 0.42ミリ秒[1]
(誤差1.2%)
距離 89 ± 1 光年[注 1]
(27.4 ± 0.3 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 0.6[注 2]
β星の位置
物理的性質
半径 3 R[6]
質量 2.5 M[6]
スペクトル分類 A3IV[1]
表面温度 8,360 K[6]
色指数 (B-V) +0.13[7]
色指数 (U-B) +0.10[7]
色指数 (R-I) +0.08[7]
別名称
別名称
エリダヌス座67番星[1],
BD -05 1162[1],
FK5 188[1], GJ 9175[1],
HD 33111[1],
HIP 23875[1], HR 1666[1],
SAO 131794[1],
NSV 1841[1]
Template (ノート 解説) ■Project

エリダヌス座β星は、エリダヌス座恒星で3等星。エリダヌス座の北東の端に位置する。

概要

位置と軌道からおおぐま座運動星団の一員と考えられていたが、光学的な特徴から単なる闖入者であることが示されている[8]

1985年に2時間以上に亘って3等級の増光が観測された[6]フレアによるものと考えられているが、そのメカニズムについてはよくわかっていない[6]

名称

β Eridani(略称はβ Eri)。固有名クルサ[2] (Cursa[3][4])は、アラビア語kursiy al-Jauzāʾ al-muqaddam(ジャウザーの前側の足台)を語源としている[3]。2016年7月20日に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Cursa をエリダヌス座β星の固有名として正式に承認した[4]

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t Results for Beta Eri”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2016年11月5日閲覧。
  2. ^ a b 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』恒星社厚生閣、2007年2月28日、新装改訂版第4刷、217頁。ISBN 978-4-7699-0825-8
  3. ^ a b c Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. p. 36. ISBN 978-1-931559-44-7. 
  4. ^ a b c IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年11月5日閲覧。
  5. ^ a b NSV”. Results for NSV 1841. 2016年11月5日閲覧。
  6. ^ a b c d e Jim Kaler. “Cursa”. STARS. 2016年11月5日閲覧。
  7. ^ a b c Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode1995yCat.5050....0H. http://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5a76628e9487&-out.add=.&-source=V/50/catalog&recno=1666. 
  8. ^ King, Jeremy R. et al. (2003). “Stellar Kinematic Groups. II. A Reexamination of the Membership, Activity, and Age of the Ursa Major Group”. The Astronomical Journal 125 (4): 1980-2017. Bibcode2003AJ....125.1980K. doi:10.1086/368241. ISSN 00046256. 

外部リンク


「クルサ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クルサ」の関連用語

クルサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クルサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリダヌス座ベータ星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS