クリテリウム・アンテルナシオナル (競馬のレース)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリテリウム・アンテルナシオナル (競馬のレース)の意味・解説 

クリテリウム・アンテルナシオナル (競馬のレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 08:15 UTC 版)

クリテリウム・アンテルナシオナル
Critérium International
開催国 フランス
主催者 フランス・ギャロ
競馬場 サンクルー競馬場
創設 2001年
2020年の情報
距離 芝1600m
格付け G1
賞金 賞金総額25万ユーロ[1]
出走条件 サラブレッド2歳牡馬牝馬
負担重量 定量戦(牡馬57kg、牝馬55.5kg)
テンプレートを表示

クリテリウム・アンテルナシオナルCritérium International)は、フランス・ギャロが施行するパリロンシャン競馬場の1600メートル[2]で施行される競馬G1競走である。2歳牡馬牝馬が出走できる。

クリテリウムインターナショナル、クリテリウム国際などと訳される事もある。

かつて同名のレースが1893年から1910年まで1100メートルの距離で行われていた。フランスの四冠馬パース(Perth)や三冠牝馬セメンドリア(Semendria)などが勝ち馬に名を連ねている[3]

歴史

  • 1893年 - ロンシャン競馬場で「クリテリウム国際(Critérium International)」が創設。距離1100メートルの直線走路で行われた[3]
  • 1910年 - この年を最後にクリテリウム国際の開催が終わる[3]
  • 2001年 - サンクルー競馬場のG1競走として改めて創設。
  • 2015年 - 施行距離を1400mに変更[4]
  • 2017年 - フランス政府による財政支援削減に対する抗議行動として、開催が中止された[5]
  • 2018年 - 施行場をパリロンシャン競馬場に移す予定であったが[6]シャンティイ競馬場で代替開催される。
  • 2020年 - 施行距離を1600mに変更。

歴代優勝馬

施行日 調教国・優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師
第1回 2001年11月3日 Act One 牡2 1:47.10 T.ジレ J.ピース
第2回 2002年11月2日 Dalakhani 牡2 1:52.00 C.スミヨン A.ド・ロワイエ=デュプレ
第3回 2003年11月8日 Bago 牡2 1:47.00 T.ジレ J.ピース
第4回 2004年10月31日 Helios Quercus 牡2 1:45.30 A.ルーセル C.ディアール
第5回 2005年10月30日 Carlotamix 牡2 1:45.40 C.スミヨン A.ファーブル
第6回 2006年10月29日 Mount Nelson 牡2 1:41.30 S.ヘファーナン A.P.オブライエン
第7回 2007年11月1日 Thewayyouare 牡2 1:45.30 S.パスキエ A.ファーブル
第8回 2008年11月2日 Zafisio 牡2 1:46.10 D.ブフ P.ブロックリー
第9回 2009年11月1日 Jan Vermeer 牡2 1:45.60 C.オドノヒュー A.P.オブライエン
第10回 2010年10月31日 Roderic O'Connor 牡2 1:45.70 J.ムルタ A.P.オブライエン
第11回 2011年10月30日 French Fifteen 牡2 1:43.50 T.テュリエ N.クレマン
第12回 2012年11月1日 Loch Garman 牡2 1:52.70 K.Manning J.Bolger
第13回 2013年11月1日 Ectot 牡2 1:50.93 G.ブノワ E.ルルーシュ
第14回[7] 2014年10月30日 Vert De Grece 牡2 1:43.16 U.リスポリ R.Varian
第15回[8] 2015年11月1日 Johannes Vermeer 牡2 1:30.15 R.ムーア A.P.オブライエン
第16回[9] 2016年10月30日 Thunder Snow 牡2 1:28.20 C.スミヨン S.ビン・スルール
第17回 2017年10月29日
開催中止
第18回[10] 2018年10月28日 Royal Meeting 牡2 1:27.19 C.スミヨン S.ビン・スルール
第19回[11] 2019年10月27日 Alson 牡2 1:28.61 L.デットーリ J-P.Carvalho
第20回 2020年10月24日 Van Gogh 牡2 1:48.31 P.ブドー A.P.オブライエン
第21回 2021年10月23日 Angel Bleu 牡2 1:44.40 L.デットーリ R.ベケット
第22回[12] 2022年10月22日 Proud And Regal 牡2 1:51.34 G.ライアン D.オブライエン
第23回[13] 2023年10月22日 Sunway 牡2 1:46.32 O.マーフィー D.ムニュイジエ
第24回[14] 2024年10月27日 Twain 牡2 1:46.31 R.ムーア A.P.オブライエン

関連項目

出典

  1. ^ IFHA Criterium International2014年12月5日閲覧。
  2. ^ 【海外競馬】仏2歳GI「2レース」で距離変更 レースレベル低下の打開策となるか”. スポーツナビ (2020年2月6日). 2020年2月7日閲覧。
  3. ^ a b c フランス・ギャロ クリテリウム国際の歴史2013年2月27日閲覧。
  4. ^ European Pattern Committee announces changes to the 2015 European Programme / 19 Jan 15英国競馬統括機構 2015年2月4日閲覧
  5. ^ 2歳G1競走2レースが抗議行動のために中止(フランス)[開催・運営]”. ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (2017年11月2日). 2017年11月3日閲覧。
  6. ^ フランスのG1競走の賞金増額や変更について(フランス)ジャパン・スタッドブック・インターナショナル、2018年3月12日閲覧
  7. ^ 2014年レース結果 - レーシングポスト、2014年10月31日閲覧
  8. ^ 2015年クリテリウム・アンテルナシオナル - レーシングポスト、2015年11月2日閲覧
  9. ^ 2016年レース結果 - レーシングポスト、2016年10月31日閲覧
  10. ^ 2018年レース結果 - レーシングポスト、2018年10月29日閲覧
  11. ^ 2019年レース結果”. レーシングポスト (2019年10月27日). 2019年10月28日閲覧。
  12. ^ 2022年レース結果”. レーシングポスト (2022年10月22日). 2022年10月22日閲覧。
  13. ^ 2023年レース結果”. レーシングポスト (2023年10月22日). 2023年10月22日閲覧。
  14. ^ 2024年レース結果”. レーシングポスト (2024年10月27日). 2024年10月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリテリウム・アンテルナシオナル (競馬のレース)」の関連用語

クリテリウム・アンテルナシオナル (競馬のレース)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリテリウム・アンテルナシオナル (競馬のレース)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリテリウム・アンテルナシオナル (競馬のレース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS