クリジナー鍾乳洞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリジナー鍾乳洞の意味・解説 

クリジナー鍾乳洞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/12 09:55 UTC 版)

クリジナー鍾乳洞

クリジナー鍾乳洞(クリジナーしょうにゅうどう、スロベニア語: Križna jama)は、スロベニアにある鍾乳洞

ブロスコーポリシァ町から約1.5キロメートルの場所に洞窟の入口がある。カルスト地形で、ロスコー野原とシェルークニスコー野原とブロスコー台地の間の8,273メートルにわたる長い洞窟に鍾乳石が多く見られることで有名。イェゼーラスコ道とピーサーニ道に22、ブラッタ道も含めると40以上にのぼる緑玉色の水をたたえた地底湖があり、島もある。

壁書は16世紀に描かれたと見られている[1]。また、もっとも古い文献の記録としては、1832年に立ち入ったとされている。

洞窟は近くのセント・クリジャ教会の名をとって名付けられた。洞窟の生態系としては、生物多様性において、4番目に有名である[1]。2000年までには、45種類の洞窟生物が発見された。東ヨーロッパの地域で、ドウクツ熊の骨が発見された宝庫の一つであり、熊の骨のほか、洞窟の入口付近では青銅器時代の陶器や石も発見された。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

クリジナー鍾乳洞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリジナー鍾乳洞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリジナー鍾乳洞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS