ギャグ王とは? わかりやすく解説

月刊少年ギャグ王

(ギャグ王 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/15 21:00 UTC 版)

月刊少年ギャグ王』(げっかんしょうねんギャグおう)は、かつてエニックスが発行していた日本月刊ギャグ漫画雑誌。1994年(5月号)創刊、1999年(4月号)休刊。当初は毎月30日発売であったが後に毎月3日に変更され、通巻58号(増刊を含む)が発行された。

エニックスより刊行された漫画雑誌の中で初めて当初から誌名に「ガンガン」が入っていない雑誌であり[1]、また最初に休刊した雑誌である[2]

概要

1994年3月に創刊号が発売。1993年に発売された『月刊少年ガンガン 増刊4コママンガ劇場』を前身としており、テレビゲームファンの子供を対象としていた[3]。当時、好調だった4コママンガ劇場のノウハウを生かし、少年漫画誌としては珍しい4コマ漫画ギャグ漫画を中心とした構成となっていた[3]。創刊時の連載作品には当時の『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』で描いていた漫画家達のオリジナル作品が多かった。キャッチコピーは「ぼくらのハッピーマガジン」。

1997年マリオポケットモンスターなどのゲームコミックを大量に連載し始めたものの、発行部数は年々減少。1999年に連載から4コマ漫画を外し、『月刊少年GagOh!』と誌名を改め心機一転を図ったが、わずか3号で休刊となる。牧野博幸によれば、他の子供向け漫画雑誌のような方向を目指すも失敗、オタク向けにして男性作家はリストラする。という雑誌方針の変更があったという[4]

連載作品

移籍作品

編集者

Gag-Oh! コミックス

Gag-Oh! コミックス(ギャグ・オー! コミックス)は『月刊少年ギャグ王』に掲載された作品を主に収録する漫画単行本レーベル1994年10月創刊し、1999年10月まで刊行された。判型は原則として新書判だが、4コママンガ劇場の姉妹編である「1Pコミック劇場」のようにA5判で刊行されたものもある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 月刊Gファンタジー』の創刊時の誌名は『ガンガンファンタジー』であった。
  2. ^ 本誌の休刊後に創刊時から「ガンガン」が入っておらず、後に休廃刊した雑誌には『コミックバウンド』及び『月刊ステンシル』が存在する。
  3. ^ a b 「エニックス 3冊目の月刊雑誌 4コマ漫画中心―収益基盤安定へ」日経産業新聞1994年1月1日付、5頁。
  4. ^ 「おまけ その日ぐらしの泣く頃に 解~後の祭り編~」(牧野博幸『勇者カタストロフ!!下巻』復刊ドットコムISBN 978-4-8354-4429-12010年9月、305-308頁。

外部リンク


ギャグ王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:30 UTC 版)

すすめ!!ダイナマン」の記事における「ギャグ王」の解説

本作ダイナマン連載されていた少年漫画誌。現在は休刊している。

※この「ギャグ王」の解説は、「すすめ!!ダイナマン」の解説の一部です。
「ギャグ王」を含む「すすめ!!ダイナマン」の記事については、「すすめ!!ダイナマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ギャグ王」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギャグ王」の関連用語

ギャグ王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギャグ王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月刊少年ギャグ王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのすすめ!!ダイナマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS