ギター/エレクトリックベース用ストラップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 10:06 UTC 版)
「ストラップ」の記事における「ギター/エレクトリックベース用ストラップ」の解説
一般に「ギター・ストラップ」と呼ばれ、ギターやエレクトリックベース用ストラップでは右利きの場合、ストラップから頭を通して、左肩に引っかけて楽器を吊す。 クラシックギターにストラップを取り付ける場合は、片側をエンドピンと呼ばれる駒状のピンに、ストラップに空いている穴に引っかけて取り付ける。もう片方は、ギターのボディのネックエンド真裏や、ボディサイド面にストラップピンがある場合はそこに同様に引っかける。しかし殆どの場合そのピンが無いので、ネックとヘッドの間に紐を通してストラップに結びつけて取り付ける。 フォークギターやエレクトリックギターやエレクトリックベースの場合は、ギターに取り付けられているエンドピンとボディのネックエンド真裏やサイドに付いているストラップピンに引っかけて取り付ける。 材質は、革、ポリエステル、ビニールなど様々なものがあり、販売価格は700円 - 15,000円程度である。ヘヴィメタルのギタリストの場合は、金属の角や駒状のものが付いた派手目のものを選択する傾向がある。 長さもさまざまであり、調整不可能なものから可能なものがある。ギターを低い位置で構えるギタリストの場合は長めのものを選択する。
※この「ギター/エレクトリックベース用ストラップ」の解説は、「ストラップ」の解説の一部です。
「ギター/エレクトリックベース用ストラップ」を含む「ストラップ」の記事については、「ストラップ」の概要を参照ください。
- ギター/エレクトリックベース用ストラップのページへのリンク