キングゴリラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 03:27 UTC 版)
シャドウの技術を結集して作られたロボットゲーマー。逆電波でゲームのプログラムに異常を引き起こし、自分を有利な展開にする技を使っていた。
※この「キングゴリラ」の解説は、「ファミコン風雲児」の解説の一部です。
「キングゴリラ」を含む「ファミコン風雲児」の記事については、「ファミコン風雲児」の概要を参照ください。
キングゴリラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 00:50 UTC 版)
「クレージー・クライマー」の記事における「キングゴリラ」の解説
スローテンポの「ピンク・パンサーのテーマ」にあわせて出現。狭い2列に向かって左右に瞬間移動した後にパンチを繰り出す。両手で掴まってパンチを食らった時、死ぬときと死なないときがある。バグ技の対象物。1、3面に出現。
※この「キングゴリラ」の解説は、「クレージー・クライマー」の解説の一部です。
「キングゴリラ」を含む「クレージー・クライマー」の記事については、「クレージー・クライマー」の概要を参照ください。
キングゴリラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 00:50 UTC 版)
「クレージー・クライマー」の記事における「キングゴリラ」の解説
行う場所によって、現象が少し変わる。足が見えてすぐ一段降りてすぐ一段降り再び登ると、腕と体の位置が一段ずれてしまいスプラッターな状態になる。下半身が見えてから一段降りすぐ登ると、目玉が頭の上に乗った状態になり、まるでリボンをしたようになる。
※この「キングゴリラ」の解説は、「クレージー・クライマー」の解説の一部です。
「キングゴリラ」を含む「クレージー・クライマー」の記事については、「クレージー・クライマー」の概要を参照ください。
- キングゴリラのページへのリンク