キユーピー醸造とは? わかりやすく解説

キユーピー醸造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 00:13 UTC 版)

キユーピー醸造株式会社
Kewpie Jyozo Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
182-0002
東京都調布市仙川町2丁目5番地7
仙川キユーポート
北緯35度39分40.6秒 東経139度34分51.9秒 / 北緯35.661278度 東経139.581083度 / 35.661278; 139.581083座標: 北緯35度39分40.6秒 東経139度34分51.9秒 / 北緯35.661278度 東経139.581083度 / 35.661278; 139.581083
設立 1962年8月1日
業種 食料品
法人番号 9012401000420
事業内容 醸造酢、穀物酢、果実酢の製造販売 他
代表者 代表取締役社長 依田晃
資本金 1億円
純利益 600万円
(2023年11月期)[1]
総資産 97億3000万円
(2023年11月期)[1]
従業員数 340名
決算期 11月30日
主要株主 キユーピー 100%
外部リンク https://www.kewpie-jyozo.co.jp/
テンプレートを表示

キユーピー醸造株式会社(キユーピーじょうぞう、: Kewpie Jyozo Co.,Ltd.)はキユーピーグループの食品メーカー。キユーピーマヨネーズの原料用の製造を目的に設立され、アルギン酸カルシウムを活用した野菜の品質低下防止の研究なども行っている[2]

主な製品

  • 食酢 - 米酢、穀物酢、果実酢、黒酢
  • 調味酢 - すし酢、サラダ・浅漬け用酢
  • 食品添加物 - 殺菌用アルコール製剤
  • 発酵乳酸、発酵調味料
  • 食品原料素材 - すし用具材、果汁等

主要事業所

沿革

  • 1962年8月 - マヨネーズ原料用の酢の製造を目的に、キユーピー中島董商店・西府農場・尾道造酢・昭和醸造工業により西府産業株式会社を設立。
  • 1963年10月 - 東京都府中市に中河原工場開設。
  • 1970年9月 - キユーピー醸造株式会社に社名変更。
  • 1972年3月 - 大分県宇佐市に関連会社九州ビネガー設立。
  • 1974年3月 - 滋賀工場開設。
  • 1985年11月 - 五霞工場開設。
  • 1990年8月 - 五霞工場を増設し、中河原工場の生産設備を統合。
  • 2002年10月 - 九州ビネガーを合併、キユーピー醸造宇佐工場とする。
  • 2009年1月 - 日光工場開設。
  • 2013年10月15日 - 本社を東京都府中市宮町1-40から、現在地の旧・キユーピー仙川工場跡地に完成した仙川キユーポートへ移転[3]

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キユーピー醸造」の関連用語

キユーピー醸造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キユーピー醸造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキユーピー醸造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS