キャピタル・シティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キャピタル・シティの意味・解説 

キャピタル・シティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/18 16:39 UTC 版)

キャピタル・シティ
Город Столиц
概要
現状 完成
所在地 モスクワ国際ビジネスセンター, モスクワ, ロシア
座標 北緯55度44分50秒 東経37度32分20秒 / 北緯55.74722度 東経37.53889度 / 55.74722; 37.53889座標: 北緯55度44分50秒 東経37度32分20秒 / 北緯55.74722度 東経37.53889度 / 55.74722; 37.53889
着工 2005
完成 2009
建設費 RUB12.6 billion
US$450 million
所有者 キャピタル・グループ
高さ
構造 モスクワ: 302 m (990.8 ft)
サンクトペテルブルク: 257 m (843.2 ft)
最頂部 モスクワ: 310 m (1,017.1 ft)
サンクトペテルブルク: 258 m (846.5 ft)
最上階 モスクワ: 301 m (987.5 ft)
サンクトペテルブルク: 251 m (823.5 ft)
技術的詳細
階数 モスクワ: 76階
サンクトペテルブルク: 65階
床面積 288,680 m² (3,107,300 ft²)
エレベーター数 8
設計・建設
建築家 NBBJ
デベロッパー キャピタル・グループ
構造技術者 Arup
主要建設者 Ant Yapi Sanayi ve Ticaret Ltd. Şti.
脚注
[1][2][3][4][5]

キャピタル・シティ (ロシア語: Город Столиц)[6] は、ロシア・モスクワ国際ビジネスセンターのプロット9にある超高層ビル

概要

ビルのあるプロット9はモスクワ・タワー(76階)とサンクトペテルブルク・タワー(65階)の2棟と18階建てのツインタワーで構成されている[6]。2005年に建設を開始して2009年に完成した。モスクワ・タワーの完成以降、同じモスクワ・シティにあるナベレジナヤ・タワーを抜いてヨーロッパ一の高さを誇っていたが、2012年1月にイギリスロンドンにあるザ・シャードに首位の座を明け渡した[7]

最上階の半分以上はエンターテイメントコンプレックス、オフィス、アパートに割り当てられている。2棟の17階と18階の部分はオフィスとなっている。上層の基本構造はショッピング、フィットネスセンター、プレゼーテーションホール、レストランが含まれている。

Emporis Skyscraper Award 2010ではモスクワ・タワーが300以上の建築物の中から第8位に選ばれた[8][9]

ギャラリー

脚注

  1. ^ "Capital City Moscow Tower". CTBUH Skyscraper Database. 
  2. ^ "Capital City St. Petersburg Tower". CTBUH Skyscraper Database. 
  3. ^ キャピタル・シティ - Emporis(英語)
  4. ^ City of Capitals: Moscow - SkyscraperPage(英語)
  5. ^ City of Capitals: St. Petersburg - SkyscraperPage(英語)
  6. ^ a b Official site
  7. ^ City of Capitals at SkyscraperCity.com
  8. ^ Emporis Skyscraper Award 2010
  9. ^ Одна башня из "Москва-сити" вошла в десятку "самых эстетичных" небоскребов мира

外部リンク

記録
先代:
ナベレジナヤ・タワー
ヨーロッパ一高いビル
2010—2012
302 m
次代:
ザ・シャード
先代:
ナベレジナヤ・タワー
ロシア一高いビル
2010—2012
302 m
次代:
マーキュリー・シティ・タワー
先代:
ナベレジナヤ・タワー
モスクワ一高いビル
2010—2012
302 m
次代:
マーキュリー・シティ・タワー

キャピタルシティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 15:39 UTC 版)

マクロスプラス」の記事における「キャピタルシティ」の解説

惑星エデン河口付近大都市地球サンフランシスコ周辺参考にして作られており、観光スポットにもなっている。アトランティス・ドーム宇宙港などがある。

※この「キャピタルシティ」の解説は、「マクロスプラス」の解説の一部です。
「キャピタルシティ」を含む「マクロスプラス」の記事については、「マクロスプラス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キャピタル・シティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャピタル・シティ」の関連用語

キャピタル・シティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャピタル・シティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャピタル・シティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマクロスプラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS